ONLYNESS―組織も肩書もいらない人生をつくる

個数:
  • ポイントキャンペーン

ONLYNESS―組織も肩書もいらない人生をつくる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479797005
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

組織や上下関係はもはや力を持たない。本質にフォーカスすれば、誰でも自分のアイデアを実現できる。新しい時代の知恵の書。

目次

権力も立場も関係ない時代
1 自分の個性をいかす―自分が大切にしているものに気づく(自分の居場所をつくる;目標を見つける)
2 仲間の見つけ方―人間関係のパワーを変える(「自分の同類」を見つける;共通点ではなく、「共通の目標」をもつ;信頼で集団の力を最大化する)
3 変化を起こす―共通の目標をもち、一体となる(無関心な人を引き込むには;集団のまとめ方;人生で達成したいこととは?;既存の枠に収まらないパワーを得るために)

著者等紹介

マーチャント,ニロファー[マーチャント,ニロファー] [Merchant,Nilofer]
「経営思想界のアカデミー賞」とも呼ばれる権威あるシンカーズ50に選出され、「マネジメントの世界に今後もっとも影響を及ぼす人物」ナンバーワンにも選ばれた経営思想家。アップルでは初のインターネットサーバーの構築を担当。アップル退社後は複数の企業で活躍し、100以上の製品を市場に送りだし、その総売上は180億ドルを超える。IBM、JPモルガンなど大手企業のアドバイザーも務めた。2013年のTEDトーク「ミーティングは歩きながら」(Sitting is the Smoking of Our Generation)は、TEDの再生回数トップ1割に入る人気を誇っている。ビジネス戦略、協働マネジメントについてスタンフォード大学などで教鞭をとり、イェール大学でも講演している注目のビジネス思想家

栗木さつき[クリキサツキ]
翻訳家。慶應義塾大学経済学部卒。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

17
 読み物としては大変面白い。だが、要約がすっきりしないのが気になります。個人が大きなムーブメントを起こす方法を考察しているので面白いことは面白い。2020/04/03

paluko

9
既成概念にとらわれることを止め、個人の熱意とアイデアをもとに様々な変革を起こした人たちの実例集。2章の、黒人の女の子たちがプログラミングを学べる場をつくった話、5章の、ハリウッドにこれまで無かった(というか絶対ヒットしないと思われていた)脚本を発掘した話、7章の、収容所にユダヤ人を輸送したフランスの鉄道会社に賠償を求めた話、がとくに興味深かった。成功につながるノウハウはあまり整理されていないと感じた。2023/09/26

h t

1
なんかいろんな具体例ばっか挙げてるだけで、それを一般化するためのあれこれをもっと書いてくれと思った。2020/08/23

masayuki hakari

1
・内なる声が「ノー」と叫んでいるときこそ、自分について大切なことを学ぶ絶好の機会。 ・一つひとつの選択と決断が、ジグソーパズルのひとつのピースとなり、人生を形成していく。 ・信頼を築くにも、共有する目標を根づかせるにも、通常より長い時間がかかる。 ・多くの人が自分の価値を世の中に提供していないのは、能力がないからではなく、そうするための足場や構造が欠けているからだ。2020/06/20

呑司 ゛クリケット“苅岡

0
全ての人にONLYNESSは在ると言ってくれる本。エゴでも孤独でもなく事を成し遂げる環境は既に存在しているのだからと背中を押してくれる。女性や有色人種は萎縮させられ、孤立感を味わい圧力に抗って生活しているが、少しの工夫で未来は開けると言う示唆は読者に喜ばしい感動を与えてくれる。だが、本当に望まれること、本当に世に出るべき人は具体的でなく、今一つ前に進むことを難しくしていると感じた。2025/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15026233
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品