出版社内容情報
過去問から勉強する、ノートは作らない、試験が近づくにつれて勉強量を減らす。働きながら会計士と弁護士の資格を取得した著者が、型破りの勉強法を伝授!
内容説明
会計士試験、司法試験を働きながら一発合格!「とにかく頑張る」は結果を保証してくれない。弁護士・会計士ダブルライセンスの著者が打ち明ける、「最小の負担」で「最高の結果」がついてくる究極の独学術。
目次
第1章 常識破りの超効率勉強法(目標は「合格」ラインの少し上。100点は要らない;勉強のために場所や道具を選ばない ほか)
第2章 働きながら勉強するための時間管理術(時間がないことは最大のメリットである;働いているから合格できる ほか)
第3章 目標達成までやる気が続くモチベーション管理術(勉強するのが嫌になったら―「自分の利益のため、豊かになるため」と唱える;集中力が続かない―勉強する科目や勉強法を切り替える ほか)
第4章 資格を取る理由と資格の選び方(資格の取得で、未来の生き方を変えていく;「好き」「興味がある」資格なら頑張りが利く ほか)
著者等紹介
佐藤孝幸[サトウタカユキ]
弁護士・米国公認会計士・公認内部監査人(CIA)・公認金融監査人(CFSA)・公認不正検査士(CFE)。早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系銀行に就職。職場における資格の強さを実感し、米国公認会計士資格の取得を目指す。働きながら勉強を開始し、わずか1年で合格した。その後、米国の大手会計事務所に就職し、渡米。帰国後を視野に入れて、米国在住のまま司法試験の受験勉強を開始。2年間の独学で、帰国後にみごと一発合格、弁護士となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ココロココ
okuma
ちい
yomineko@ヴィタリにゃん
唐辛子仮面
-
- 和書
- 異文化を学ぶ