働く人のための超速勉強法―時間もお金もまったくかけずに難関試験を突破する66の革新的テクニック

個数:

働く人のための超速勉強法―時間もお金もまったくかけずに難関試験を突破する66の革新的テクニック

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479795520
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

過去問から勉強する、ノートは作らない、試験が近づくにつれて勉強量を減らす。働きながら会計士と弁護士の資格を取得した著者が、型破りの勉強法を伝授!

内容説明

会計士試験、司法試験を働きながら一発合格!「とにかく頑張る」は結果を保証してくれない。弁護士・会計士ダブルライセンスの著者が打ち明ける、「最小の負担」で「最高の結果」がついてくる究極の独学術。

目次

第1章 常識破りの超効率勉強法(目標は「合格」ラインの少し上。100点は要らない;勉強のために場所や道具を選ばない ほか)
第2章 働きながら勉強するための時間管理術(時間がないことは最大のメリットである;働いているから合格できる ほか)
第3章 目標達成までやる気が続くモチベーション管理術(勉強するのが嫌になったら―「自分の利益のため、豊かになるため」と唱える;集中力が続かない―勉強する科目や勉強法を切り替える ほか)
第4章 資格を取る理由と資格の選び方(資格の取得で、未来の生き方を変えていく;「好き」「興味がある」資格なら頑張りが利く ほか)

著者等紹介

佐藤孝幸[サトウタカユキ]
弁護士・米国公認会計士・公認内部監査人(CIA)・公認金融監査人(CFSA)・公認不正検査士(CFE)。早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系銀行に就職。職場における資格の強さを実感し、米国公認会計士資格の取得を目指す。働きながら勉強を開始し、わずか1年で合格した。その後、米国の大手会計事務所に就職し、渡米。帰国後を視野に入れて、米国在住のまま司法試験の受験勉強を開始。2年間の独学で、帰国後にみごと一発合格、弁護士となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココロココ

21
勉強しようとすると、すぐにこういう本を買ってしまう。 当たり前のことしか書いてないけれど、できていないことが多い。 できるところから始める。 一日のノルマを決めて、少しずつコツコツやっていこう。2017/12/01

okuma

9
自分は、昔から勉強の要領が悪いです。要領よく勉強して、資格を取ろうかなと思って、買ってみました。 学生時代からやってきた自分の勉強がいかに効率が悪く、頭のいい人達がいかに短時間で効果的な勉強をしていたのかということを思い知らせれました。何かを学ぶという人は、今すぐ読んだ方がいい1冊だと思います。 2016/10/20

ちい

8
資格勉強のモチベーションが下がったため気分転換に書店に赴き、即目に入って購入した一冊。 まずは入門書を3冊読む、徹底して過去問を解く、問題集は何度も解く、クイズ形式の問題集で基礎固め等これまで自分がやってきた事と同様の事が書かれていて自信と新たなモチベーションに繋がった。 仕事との両立の仕方、時間の使い方、そして、何のために資格を取るのかが大事だという事が分かった。 手に取ってよかった!2020/05/17

yomineko@ヴィタリにゃん

5
この人は凄い。素晴らしい。この本もお忙しい中執筆されたことと思うが元々頭が良い(早稲田大学・政経)上に体力もあり結果を出せたのだと思う。本の中で一番印象に残ったのは働いていて「常に危機感と不安感を抱いていた」こと。人間は切羽詰まらなければ中々やる気が出ないもの。何となく、この資格取っとけばいいなぁでは絶対合格しない。2017/11/03

唐辛子仮面

4
入門書を3冊読んで、過去問をやって、一問一答をやる順番をおすすめ。 たしかに格好をつけて難しい参考書をやっていやになるからこのポイントは納得。2017/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11220492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品