愛されて頭のいい子になる魔法の子育て―子どもの脳は「感動!」で育つ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479791041
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

内容説明

「どうして、うちの子は…」なんて言わないで!わが子がみるみる変わる!食育、遊び、口ぐせの科学。

目次

プロローグ 子どもは感動するとメキメキ自信をつける
第1章 親と子をつなぐ言葉のかけ橋―子どもが育つ「魔法の口ぐせ」
第2章 子どもと遊べない父親が増えている―工夫できる脳、思考できる脳はいかに育つか
第3章 料理のできない母親は、なぜダメなのか―豊かな感性と知性を養う食育のススメ
第4章 子ども中心主義が子どもを壊す―「自由」というルールをどう教えるか
第5章 親も「子どもの特質」を復活させよう―子どもの潜在能力を最大限に引き出す方法
第6章 子どもの夢と未来を育むために―感動を与えると「やる気の脳」が発達する
第7章 成功する子育ての原点は親自身の成長―子どもと一緒に、大きな夢を抱こう
エピローグ 子どもはみんな希望の星

著者等紹介

佐藤富雄[サトウトミオ]
1932年北海道北見市生まれ。東京農業大学、早稲田大学卒業。法政大学大学院経営学修士課程修了、東京農業大学大学院博士後期課程修了。医学博士、理学博士、農学博士。大脳・自律神経系と人間の行動・言葉の関連性を研究。独自の理論「口ぐせの科学」を確立。2003年より「口ぐせ理論実践塾」を開講。年齢、性別、職業を越えて絶大な人気を誇っている。現在、外資系企業顧問、スピール・ハーレ大学(ルーマニア)教授、Patent University of America(米国カリフォルニア州)学長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

m-kuma

1
佐藤富雄さんの本を引き続き。。「語彙が豊かな人ほど精神世界が豊か」「家庭内のルールを守る習慣がついていれば、子どもや(中略)集団生活の場でもよりすぐれた順応性を示せる」「人は無心になるほど絶好調を体験しやすい(中略)無心になればなるほど、「見込みの世界」に堂々と足を踏み入れ、望むことをすべて現実にしてしまう力が発揮され」など、ことばを含めた生活習慣とポジティブな思考回路の重要さを改めて認識させてくれる一冊です。2011/06/06

ヒトミンハルリン

0
子育てというより、親の自己啓発本。①「こういう子に育って欲しい」という願いを叶えるには「こういう親として生きる」という心がけと努力の一点に尽きる。②子供を責めて必要以上に罪悪感を受け付けるのは今後一切やめてください。あるいは理由も聞かず、頭ごなしにしかりつけるのもやめてください。それは言葉の暴力です。③子供を育てるというより育っていく姿を見せていただくというもの。親である私達は子供が少しでもよく育ちやすいよう手を貸してあげることができるのみ。その手助けの中で最も価値のあることは、人生の先輩としてよい手本を2013/04/02

ぐら

0
★★★★★常にプラスの言葉で、息子に接して、愛情いっぱいに育てたいと、改めて思いました。最後に、色々なケースの口癖のまとめのページがあるので、時間がない時や読み返したい時は、ここだけ読んでもいいかも(^_^;)タイトルの通り、息子を明るく素直な楽天的な性格の子に育てて皆に愛される子に、勉強も好きな子になって、自分のしたいことに仕事に就いて、楽しい人生を歩んで欲しいです。2012/10/14

AI

0
読んだけど、大したこと書いてない上に価値観が古臭い。中盤以降の母親手料理教からのカラオケ居酒屋を目の敵にしてるくだりには閉口。時代にあってない。2018/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1177606
  • ご注意事項

最近チェックした商品