ちょっと気になる子育ての困りごと解決ブック!―圧倒的情報量で最適なアプローチ法を伝授!

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちょっと気になる子育ての困りごと解決ブック!―圧倒的情報量で最適なアプローチ法を伝授!

  • 加藤 紀子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 大和書房(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479785651
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報



加藤 紀子[カトウノリコ]
著・文・その他

内容説明

多くの情報と多くの取材を経て、目の前の子どもを幸せにするために親ができること、まとめました!

目次

第1章 学校生活での「困った!」には?(授業中、立ち歩く;人の話をさえぎってでも自分が話したい! ほか)
第2章 コミュニケーションでの「困った!」には?(一人遊びが多い;かんしゃくを起こす ほか)
第3章 勉強での「困った!」には?(字が雑すぎて読めない;鏡文字を書く ほか)
第4章 家庭での「困った!」には?(約束を守れない;ゲームばかりしている ほか)
第5章 進路での「困った!」には?(ちょっと気になる子の受験、どうしたらいい?)

著者等紹介

加藤紀子[カトウノリコ]
1973年京都市生まれ。1996年東京大学経済学部卒業。国際電信電話(現KDDI)に入社。その後、渡米。帰国後は受験、英語教育、海外大学進学など教育分野を中心にさまざまなメディアで旺盛な取材、執筆を続けている。2020年6月に発売された初の自著『子育てベスト100』(ダイヤモンド社)はAmazon総合ランキング1位を獲得。17万部のベストセラーとなり、韓国・台湾・中国・タイ・ベトナムでも翻訳されている。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

加藤 勤

2
授業中じっと席に座っていられない、学校に行きたがらない、かんしゃくをおこして暴力をふるってしまう・・・ 子育てをしていると、自分の子供が「問題行動」を起こしてしまうことがよくあります。そういう時にどう対応したらよいか、教えてくれる本です。 全部読まなくても、必要なところだけ拾い読みしてもOK。 子供が不登校や無気力になってしまう問題に専門的に取り組んでいる方との対談もあって、この本で救われる人がきっと大勢いると思います。2022/10/16

いち

1
3歳~小学生になったら手元に置いておきたい2023/09/11

アプリコット

1
知能が比較的高い、取り分けギフテッドの子どもが無意識に想定されているように感じた。ASDやADHD、LDやDCDの子どもに対する支援としては適さないのでは?と思える方法も散見された。例えば、"失敗させて気づかせる"という方法は、皆が皆「どうして失敗したか」「これはどうにかしないといけない」と自力で考えられるとは限らないと思われる。特性がある子どもや大人の活躍にフォーカスすることの功罪は、著者も気づいている様子だったが。2023/04/02

タカ

1
正解がわからない子育てに、日々悩みを抱えている。自分の価値観だけを押し付けるのが良いのか、狭い視野になってしまうこともあるかもしれない。そんな時、この本は新たな視点を取り入れてくれた。 漢字の書き順を守れるように、綺麗に書けるように躾てきたが、そうじゃなくても良いという発見もあった。ただ、どの程度の学力を持っていればある程度許容するかの見極めは難しい。いずれにせよ、子どもとの関係を築き、気づきを促す、自立を促す関わりが重要。それ以外を厳しくやると、結果的に無気力の状態を招いてしまう。気をつけなくは。2022/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20134346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。