• ポイントキャンペーン

赤ちゃんとママのための「朝までぐっすり睡眠プラン」―7日間で完結!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479783671
  • NDC分類 599.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

最短7日で赤ちゃんが朝までぐっすり眠れる方法がある! 全米のママが大絶賛した睡眠プランが日本上陸!

内容説明

健康的な睡眠習慣を定着させるタイミングとは。赤ちゃんのベッド周辺をこれまでいた雰囲気に近づけることで「睡眠反応」を呼び起こす。赤ちゃんをうっとりさせてあげる方法。16万人のママと赤ちゃんを診てきたお医者さん(4児のママ)が教える「最高の寝かしつけ法」とは?妊娠後期から読んで欲しい本!

目次

1 寝てる子だれだ?(「朝までぐっすり睡眠プラン」の準備;ステップ1・「絶好のチャンス」を利用する;ステップ2・「気持ちいい」ベッドタイムをつくる;ステップ3・眠りに誘う)
2 寝ない子だあれ?(一生懸命なママとパパが陥る「寝かしつけ」の落とし穴;睡眠不足の危険性;「寝かしつけ」の3大セオリー―何が問題を深刻化させるのか;なぜ、寝ない?何かがおかしいとき;昼寝にも正しい方法がある;新生児のとき、ママとパパが生き延びる方法;チャンスは2度、訪れる―「絶好のチャンス」を逃したママへ)

著者等紹介

トビン,キャサリン[トビン,キャサリン] [Tobin,Cathryn]
小児科医であり助産師で、4人の母。この分野では25年のキャリアを持つ。医師として、全米で毎年14000件ものコンサルティング業務を行っている。世界的に有名なトロント小児病院で研修を積んだ

村井理子[ムライリコ]
翻訳家、エッセイスト、ファーストレディ研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まるこ

3
再びネントレ本。生後6週から睡眠の絶好のチャンスが訪れると。ホワイトノイズやおくるみなど月齢の低い赤ちゃん向けのことがメイン。過ぎてしまった感があり軽く読み流す。書いてあることは概ね他のネントレ本と同じ感じ。夜中の授乳を減らすというのは難しい…。 書き方や言い回しに違和感があるところがちらほら。著者はアメリカ人だった。ネントレは万国共通…赤ちゃんの睡眠に悩むママも世界中にいるのね。2022/12/06

ねころじ

2
図書館1500円。最近はよく寝るようになってきて、今更感あるが流して読んでみた。適切な時期に適切な介入を勧めてるんだけど、クーイングして視線が合うようになる、ちょうど今がベストなタイミングらしい。ルーティンを作って、ホワイトノイズしてくるんで、語りかけてタッチしてベッドで眠らせる。いつもぐずってからくるんでたけど、初めからくるんじゃおー。読む前からやってたことばかりだけど、いざ書いてあると安心する2019/07/27

kk

0
具体的にどうすればいいのかがわかりにくい、体験談はなくてもいいと思う2017/12/29

ゆー

0
もう今は必要ないけど、睡眠関係の本を読みまくってたなー!と思って借りて読んでみた。翻訳本だからか読みにくい。…し、言っていることはだいたい分かるが、これは赤ちゃんの睡眠に関しての知識理解がある場合じゃないと、理解するのが難しい。個人的には、赤ちゃんの睡眠に関してはトレイシー本か清水瑠衣子さんの本が参考になると思う。2017/07/12

そると

0
育児の参考になればと思い、読んでみた。 参考になるところはあったけど、なにぶん翻訳が読みづらかった…。外国らしい少し回りくどい言い回しで、結局この一文は何を言いたいんだ?と一旦頭で考える時間が必要なシーンがところどころ。私の理解力不足かな。 6週〜8ヶ月までの間に睡眠習慣を定着させるために、「完全に眠る前にベビーベッドに寝かせる」「くるんだりホワイトノイズを聞かせたりリラックスさせる」「優しく話しかけたりうとうとするまで抱っこしたりして眠りに誘う」など、やってみたいと思った。2024/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11626243
  • ご注意事項

最近チェックした商品