錯覚の法則―成功者は脳をあっさりその気にさせる

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

錯覚の法則―成功者は脳をあっさりその気にさせる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479783404
  • NDC分類 145.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「人生は100%錯覚である」。脳を上手に錯覚させれば、人生はとんでもなく好転する。幸福な人生にするための「脳」の扱い方とは。

内容説明

脳のクセを逆手に取れば、人生は好転する!固定概念を外せ!「前提条件」を変えれば、面白いほど激変する!

目次

第1章 脳はいとも簡単にだまされる
第2章 錯覚の罠は日常に仕掛けられている
第3章 錯覚はこうして起こっている
第4章 成功者は上手に錯覚を操っている
第5章 錯覚を起こせば人生は180度変わる
第6章 人生でもっとも大切な究極の錯覚

著者等紹介

西田文郎[ニシダフミオ]
株式会社サンリ代表取締役会長、株式会社キャリティ取締役会長、西田塾塾長、西田会会長。1949年生まれ。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア。1970年代から科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、大脳生理学と心理学を利用して脳の機能にアプローチする画期的なノウハウ『スーパーブレイントレーニングシステム(S・B・T)』を構築。日本の経営者、ビジネスマンの能力開発指導に多数携わり、驚異的なトップビジネスマンを数多く育成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

116
【『果たしてリンゴは「赤い」のか?』】 『脳は一度でも「それが正しい」と決めてしまうと、それ以外の見方ができなくなる傾向がある』 『一方思考を脱却し、多方向から物事を見ることです』そこで本を読むわけですが。 見方の見方を見つけました♪『謙虚になれば、いろいろな人の声が入ってきます』2016/01/23

Tsuyoshi

60
脳に「良い錯覚」を起こす事で自分を騙しきる事が大切であると説いた指南本。著者自身の脳梗塞からの復活エピソードもあり、強い説得力がある。自己においては成功のイメージ作りからしてなかなか難しいのだが、「何でも多面的に見る」「正しいを捨てて一元思考にならない」などできそうな事から取り組んでみたいと思った。2018/03/29

ひろし

21
脳というやつは、なんとお利口で、なんてハイスペックなやつなんや!! ハイスペックが故にそのハードにインストールするソフトの内容が如何に大事かということなんですね。当然ながら脳は自分の味方で自分の武器。これを友好的に有効に付き合い、使っていく為に本書はとても役立つと思う。べつに成功を望んでいなくても、この本は手にとって読む価値が充分すぎるほどある。お薦めです。2016/02/17

harhy

20
脳の中の「悪い錯覚」を「よい錯覚」に変えると人生をよい方向に変えられる。錯覚という切り口からの自己啓発本だね。2016/05/01

かいてぃ〜

14
メントレ本で西田さんを知り、面白い考え方だなぁと思い、この本も読んでみた。これも面白い。『脳が考える殆どが錯覚によるもの』とはね。確かに、だまし絵なんかは正に錯覚、思い込みも当然錯覚、ついでに某有名ジムのダイエット前後の姿を見て、そこに入会すれば痩せられると思うのも錯覚…。世の中錯覚だらけ。それならば、良い錯覚を脳にインプットし続けて、快の状態に持っていけば良い結果も得やすい。なるほど。自分は平均的な人よりも、「少しだけ」優れているという『優越の錯覚』を上手く利用したい。"I can do it !"だ。2016/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10121752
  • ご注意事項

最近チェックした商品