モノは好き、でも身軽に生きたい。

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

モノは好き、でも身軽に生きたい。

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784479783350
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

多すぎる収納は人を不幸にする!モノをたくさん持つことがハッピーなのでない。少ない愛用品と楽しく暮らすモノ選びのコツ

内容説明

「たくさんある」ではなく、「どれも気に入っている」状態がいい。整理収納コンサルタントの著者が日々実践する、働きモノと心軽く暮らすアイデア。

目次

1 身軽に生きるための心得―モノが好きだからこそ、選び抜いたモノと身軽に生きたい!(モノはすべて現役主義;「たくさんある」ではなく「どれも気に入っている」から得られる満足感;「今」は常に変わっていくものと心得る ほか)
2 わたしの棚卸しをしよう―うしろめたさのない、モノの手放し方、提案します!(モノはなぜ簡単に捨てられない?;モノの適正量と捨て時考察;本多家の適正量―いまはこんな感じです ほか)
3 モノは人生のよき相棒―モノが好きだからこそ、選び抜いたモノと身軽に生きたい!(モノ選びにルールを;とある一日の、モノと暮らし;愛すべき“実直な”働きモノたち ほか)

著者等紹介

本多さおり[ホンダサオリ]
暮らしを愛する整理収納コンサルタント。2010年に整理収納アドバイザー1級、2011年に整理収納コンサルタントの資格を取得し、個人宅向け整理収納サービスをスタート。その人にあった「ラクで長続きする片付け方法」を提案し、訪問件数は200軒を超える(現在は休止中)。2010年にはじめたブログ「片付けたくなる部屋づくり」が大人気となり、同タイトルの著書(ワニブックス刊)は13万部を超えるロングセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

346
中々分かりやすい本だった。本書は部屋、手荷物を無理のない範囲で部屋を綺麗にしているイメージ。2015/11/12

113
既読の本の著者でこの方に影響を受けた方がいたので読んでみました。ちょっとガヤガヤしている気がしますが職業としてプロとして暮らし方を追求されてやっているようなので凄いと思いました。2018/04/07

chichichi

101
すごく参考になりました。ちょっと良いなと思うと買ってしまうので、客観的に見てみると家の中は実際に使ってないモノで溢れかえってます。それって見た目にも精神的にもややこしい。限られた人生、ややこしいモノに囲まれた生活なんて嫌だー!まずは今あるモノを整理したいし、これから家に迎えるモノも本当に必要なのか熟考する癖をつけたい。今欲しいモノ→珈琲ミル。じっくり選ぼうと思います。2016/04/22

ひめありす@灯れ松明の火

82
いわゆるミニマリストではない。集まってしまうものを否定しないで生きているからでしょうか。紹介される人達も、勝手に心地よく暮らしているだけで、ミニマリストではないのでこだわりが見れて面白い。本多さんはお洋服の数も多め。私もっと少ないかも。こういう暮らしをする方は何故か皆さんナチュラルな恰好が多くて、似合わないから参考にならず残念。テレビのないお家に住む彼女。生活そのものを真似することはできないけれど、買い物の処は一番参考になりました。おいしいアンパンを買って帰る。手ぶらの罪悪感を否定する素晴らしい発想です。2017/05/05

ゆにこ

73
家事をやる気が出るので、定期的にこの手の本を読むようにしている。片付け熱が上がる。2016/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9907303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品