内容説明
低収入でも、あきらめない!共働きの「たけや式・お金の管理法」で強い家計をつくる。
目次
第1章 結婚したら、お金の流れを大きく変える!
第2章 強い家計をつくる「たけや式」お金の管理法
第3章 「子どもにはお金がかかる」の真相
第4章 夢のマイホームを手に入れよう!
第5章 保険のムダをカットする
第6章 貯めたお金は自力でふやす
著者等紹介
たけやきみこ[タケヤキミコ]
ファイナンシャル・プランナー、お金教育専門家、SAKU株式会社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えいとん
1
2024年度40冊目。こちらも共働きを前提としている本。結婚しても独身時代の貯蓄は一部混ぜずに残しておくこと。余ったお金は貯めずに使う方が精神衛生上よい。戸建ての場合、固定資産税等を考慮してローンを組まないと家賃と同額で組むと生活苦になってしまう。再読不要2024/12/29
どっち
0
何となく流し読みしたのみ2016/01/14
チャロ
0
FPとしての参考に読んだ本。 非常にわかりやすい。 生活費の封筒管理は、わが家でも実践している。 とても参考になる。2015/03/15
ゆずの
0
めんどくさくならない管理法、それが一番大事だなあと思いました2014/09/23
ともさん
0
最近こういう本増えたなあ。内需が衰退するわけだわ。お金があればどんどん使う世代が使えないんだものねー。2011/08/09