Culture index<br> 読み解き異端古代史書―史書に秘められた古代の闇を探る

Culture index
読み解き異端古代史書―史書に秘められた古代の闇を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479400066
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0020

内容説明

偽書とは、史実でないことを史実のように書き記した書物、あるいは、もともと伝存していた真本を、贋作して、真本と偽ったもののことを言う。本書で検討を加えた十二種の書は、それぞれに偽書的な要素を含む部分があったとしても、作者が主体的な発想と思想とをもって作り上げたものであるがゆえに、総体として偽書とは言えない―。

目次

1 上記
2 天書
3 旧事大成経
4 秀真伝
5 富士宮下文書
6 東日流外三郡誌
7 日本総国風土記
8 前々太平記
9 九鬼文書
10 竹内文書
11 桓檀古記
12 契丹古伝

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウスケ2k3

1
★★★★★上記や天書、富士宮下文書、竹内文書等有名どころの文書の内容から成立時期を紐解く非常に面白い著書です。ともすれば偽書と一蹴してしまわれるこうした異端古代史書です。ただいずれの史書も作成された当時の人間の何らかの政治的もしくは宗教的意図があったと推定されており非常に興味深いです。竹内文書や宮下文書に関係する本は色々なライターによって刊行されているので、本書を読んでおけば恣意的な誘導に迷わされずにすむ一助になると思います。2015/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2171848
  • ご注意事項

最近チェックした商品