外国人だけが知っている「観光地ニッポン」―47都道府県満足度ランキングから読み解く訪日客が好きな日本、感動した日本

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

外国人だけが知っている「観光地ニッポン」―47都道府県満足度ランキングから読み解く訪日客が好きな日本、感動した日本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479393368
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

外国人の満足度No.1はどの街?会員登録者数100万人を誇る日本紹介サイト「ジャパンガイド」を運営し、観光庁「VISIT JAPAN大使」を務めるスイス人の著者が、サイトユーザーへのアンケートを大公開!

目次

第1章 外国人は何を求めて日本へ?―日本のイメージは?日本で何をしたい?何をした?(外国人が日本を感じるキーワードは歴史的な建物、桜と紅葉、温泉と露天風呂、新幹線などの特別な列車に乗ること)
第2章 日本人だけが知らない「外国人が好きな日本」「気に入った日本」―47都道府県で外国人の満足度が高かった観光地とイベント(「ジャパンガイド」ユーザーによる47都道府県の満足度ランキングを大公開!日本人が意外に感じる人気スポットも?)
第3章 日本で何を食べた?何を買った?外国人が楽しんだグルメと買い物―意外な人気フードとおみやげは?訪日客の消費行動(印象的だった食べ物のトップは、「寿司」「天ぷら」を抑えて「ラーメン」に。「おにぎり」はコンビニで気軽に買えるのがうれしい;パンケーキに似ていて親しみやすい?「どら焼き」「大福」「たい焼き」が三大人気。和のフレーバーアイスクリームもおいしい思い出に;日本で飲んだアルコールは、ビール、日本酒、梅酒、焼酎。世界的に高評価の日本製ウイスキーも通に人気;九割以上の人がおみやげを購入。伝統工芸品、お菓子、日用雑貨、ファストファッションや古着も注目の的)
第4章 日本でどこに泊まった?せっかくならどんなところに泊まりたい?―旅館、ホテル、ビジネスホテル…外国人が好む宿泊施設は?(ヨーロッパは旅館志向、北米はホテル志向、アジアはコスト志向?)
第5章 訪日客が日本で「うれしかったこと」「心に残ったこと」、「とまどったこと」―「また来たい」を支えるジャパン・ホスピタリティー(日本の印象を語るキーワードは、「親切」「フレンドリー」、そして「困っていると助けてくれる」;多くの外国人が感じる「言葉の問題」。とはいえ、それは、外国を旅していれば当然のこと!?;それでも日本が好き!五回以上訪日のスーパーリピーターが多いのは、「観光地日本」の魅力の証明)

著者等紹介

シャウエッカー,ステファン[シャウエッカー,ステファン] [Schauwecker,Stefan]
1974年スイス・チューリッヒ生まれ。ジャパンガイド株式会社代表取締役社長。2008年より観光庁「VISIT JAPAN大使」を務める。留学先で日本人に出会ったことをきっかけに1995年訪日、1996年、カナダでインターネットの日本観光サイト「ジャパンガイド」を開設。その後、日本人の妻とともに2003年から群馬県に移り住む。以来、「ジャパンガイド」は月間約800万のPVを誇る人気サイトとして、日本の魅力と最新の観光情報を世界に発信しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかむら

28
主に欧米観光客向けの日本紹介サイトを運営してる方の本。全都道府県の見どころを紹介してますが、やはり東京富士山京都というゴールデンルート以外の東北なんかはまだまだ行く人少ないからちょい無理矢理。まあ日本人もアメリカ旅行行くときネブラスカ州とかたぶん行かないもんな…。そして欧米人は鳥居トンネルと竹林と苔庭が好きみたいなので(私も好きだー)、田舎の山奥の寂れた神社にその3点セット用意すれば人来るかもー。2020/03/02

ピオリーヌ

11
スイス出身、日本人と結婚し現在は群馬県藤岡市在住。ジャパンガイドという、日本を英語で紹介するサイトを運営する著者が著した本。サイトの特性上、英語圏の回答が多いということは頭に入れて読むべきだが、各都道府県の満足度ランキングが楽しい。ダイナミックな自然、祭り、歴史的建造物などに外国人は魅力を感じることが多いという。新潟県の一位がアース・セレブレーション等、意外に思える結果も多くそれがまた良い。2021/05/15

tetsubun1000mg

9
前作「外国人だけが知っている美しい日本」でスイス出身のステファンさんが日本を訪れ、日本に暮らして好きになり他の国の人に日本の美しさを知らせたいと考えたいきさつを知りました。 「クールジャパン」などの番組とは違って日本を訪れる外国人が何に感動したかが47都道府県別にベスト3として紹介されているので分かりやすい。 日本にしかない古い建築物、温泉、庭園などが好まれるようだ。 京都で伏見稲荷大社がNO,1になっているのは異次元空間が体験できるからなのだろうか? 興味深い読み物でした。2020/08/18

tetsubun1000mg

6
中盤になってやっと再読に気が付くが、最後まで面白く読めた。 山形県は1位から「山寺」「出羽三山」「銀山温泉」の順だったのが嬉しかった。2021/02/27

ganesha

6
スイス出身群馬在住で日本を英語で紹介するサイトを運営している著者による、外国人目線での観光地の紹介とグルメ買い物について。新幹線と鳥居とラーメン人気、野生の猿と鹿の特異さ、ポッキーとキットカットの知名度などに感心しつつ読了。昔勤めていた施設がランキングに入っていて驚いた。2021/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15182566
  • ご注意事項

最近チェックした商品