だいわ文庫<br> 京都の人ってなんであんな感じなんですか?

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

だいわ文庫
京都の人ってなんであんな感じなんですか?

  • ウェブストアに218冊在庫がございます。(2025年10月08日 16時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479321408
  • NDC分類 291.62
  • Cコード C0195

出版社内容情報




【目次】

内容説明

京都に25年以上暮らしながらも「自分の街」と感じられないわだかまりを抱えた著者が、京都の地理・歴史・文化とそこに暮らす人たちの気質を読み解くガイド的エッセイ。「都」への思い、京都中心主義、周辺の府県との関係、観光大国日本における立ち位置などを鋭い視点で浮かび上がらせながら、平安時代から幕末までの歴史的事件や重要人物に関する場所、難読地名、食文化や京こどばも解説し、京都の魅力と近寄りがたさを多角的に描いています。32回のフィールドワークで撮影した写真も多数掲載!

目次

第一章 京都ってこんな土地なんだぜ(大阪の少年、京都に驚く;京都イナカモンズクラブ ほか)
第二章 京都をぐねぐねと歩きまくる(対話 京都のメインストリートってどこ?;対話 神社仏閣で珍しいものを見たい! ほか)
第三章 歴史的名所を偏愛してならない人のために(平安時代ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ?;源平合戦ファンにいちばんお勧めできる場所はどこ? ほか)
第四章 文化的伝統の粋を味わう(京都に来たら食べてほしい;覚えておくとトクする京ことば ほか)

著者等紹介

横道誠[ヨコミチマコト]
京都府立大学准教授。博士(文学)(京都大学、2023年)。1979年生まれ、大阪出身。大学進学時から(途中ドイツとオーストリアでの在外研究を経て)現在に至るまで25年以上、京都で暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品