だいわ文庫<br> 元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法

個数:

だいわ文庫
元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月10日 16時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784479307792
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0195

内容説明

数々のスパイを寝返らせてきた凄腕の元FBI捜査官が初めて明かす心理操作法。最新の科学理論に裏づけられているからこそ、まったくバレずに相手を意のままに動かすことができる。この一冊で、人間関係のストレスはすべて消える!

目次

第1章 “人に好かれる公式”のつくり方
第2章 ひと言も話さずに、相手を見抜く
第3章 瞬時に心をつかむ「情報コントロール術」
第4章 人を引きつける「魅力」の法則
第5章 相手を「思い通りに動かす」言葉の使い方
第6章 信頼関係を築く四つの秘訣
第7章 ネット社会の賢い泳ぎ方

著者等紹介

シェーファー,ジャック[シェーファー,ジャック] [Schafer,Jack]
心理学者、ウェスタンイリノイ大学教授、諜報コンサルタント。FBIではスパイ防止活動とテロ対策の捜査官を15年、「行動分析プログラム」の行動分析官を7年務めた。現在はアメリカ本国はもとより、世界各地で講演会を行っている

カーリンズ,マーヴィン[カーリンズ,マーヴィン] [Karlins,Marvin]
プリンストン大学で心理学博士号を取得。人間関係に関して国際的にコンサルティング業を展開している。著書多数

栗木さつき[クリキサツキ]
翻訳家。慶應義塾大学経済学部卒業。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみ

23
元FBI捜査官が教えてくれるコミュニケーションで相手との心の距離を上手に接近させる方法。心の距離が近づけば自ずと本音を引き出しやすくなり、ひいては相手をコントロールすることも不可能じゃない。この本に書かれていることを全て完璧に修得できれば「人の心を支配する」なんてことも夢じゃない!ただし辛抱強さと天性のエンターテイナー気質が無いと、人の心を支配する前に自分の心が病に支配されそう…。人を誉め、気を遣い、些細な事さえ称えて批判や怒りさえ受け止める。人の心に上手く入り込むにはそれ相応の精神的な苦労が必要である。2020/02/13

キナコ

17
積読本の一冊。タイトルが気になり購入。相手への興味を示しつつ、相手が心待ちにするまで待つ。同じ仕草を同調することで共感を得る。人は無意識に他者のシグナルを読み解いているため、相手の警戒心を解くのが大切と述べている。別の作者の『否定しない本』と似たところも多かった。人は人種や言語が異なっても他者に認められたい、中心になりたいという承認欲求は一緒なんだなと思えた。2024/10/14

ベランダ

14
人の行動は感情が決めている。FBIが敵対相手をこちら側のスパイに寝返らさせたり、ギリギリの場面で行動を変えさせたり、自白させたりするテクニックなのに、電動工具のように使ってほしいと書いてある。好意や信用は、一定の動きをしたら引き出せる結果なのだそうだ。□第一印象で好意シグナルを見せると効果絶大。初頭効果で強力な先入観となる。□人に好かれる公式がある。近接+頻度+持続期間+強度=好感度。□信頼を深める4要因→思いやり・傾聴・ほめる(プレゼント)・共感□第三者話法でぽろっと本音が聞ける。2021/08/11

ちゃちゃ

8
人間、やっぱり大切なのは、相手を尊重することだね。よく聞くことって大事。急いでたり、頭に血がのぼってたりすると忘れちゃうけど。気をつけて生きたいものです。2021/11/21

くま

5
意識することで人とのかかわり方が円滑になるならば参考にしても良い本。もっと特別な方法を伝授されるかと思いましたが、一般的なものが多い。つまり、意識と訓練で変化を起こせるということだ2020/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14437332
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品