だいわ文庫<br> 安売りしない会社はどこで努力しているか?

個数:
電子版価格
¥671
  • 電子版あり

だいわ文庫
安売りしない会社はどこで努力しているか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479306832
  • NDC分類 673
  • Cコード C0130

出版社内容情報

マーケティングの基本がよくわかる!大企業にできないアイデアで、価格を下げずにヒット商品を生み出した会社の実例を多数紹介!購買を決定づけるポイントも徹底解説!

内容説明

「価格」を上げずに「価値」を上げる。今日から使える「プライシングの教科書」!飛躍的に伸びた会社の実例をたっぷり紹介!ベストセラー待望の文庫化!

目次

PROLOGUE 利益を出すことから逃げない
1 「安売り」で起こる10の問題
2 あなたは「価値」を売っているか?
3 プライシングのセオリーを忘れる
4 「スタイル」のある会社になる
5 会社自体のファンを増やす
6 「スタッフ力」こそ会社の底力
7 「ライフスタイルブランド」構築への挑戦
EPILOGUE 「新しい価値を生む」という社会貢献

著者等紹介

村尾隆介[ムラオリュウスケ]
ビジネス書のベストセラー作家で、現役のブランド戦略コンサルタント。日経BP総研の中小企業経営研究所、客員研究員。弱冠14歳で単身渡米。ネバダ州立大学教養学部政治学科を卒業後、本田技研(ホンダ)に入社。同社汎用事業本部で中近東・北アフリカのマーケティング・営業業務に携わる。退職後、食品の輸入販売ビジネスで起業。事業売却を経て現職。その成功ノウハウを、小さな会社やお店に提供するために再度起業した「スターブランド株式会社」は「小さな会社のブランド戦略」におけるリーディングカンパニーとして北海道から沖縄まで多数のクライアントを抱える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Minyole

3
一言で言ってしまえば、ブランドを確立するということなので、その点においては何か斬新なことが述べられているわけではないと感じました。ただし、ブランドを確立する手段は、広告戦略や技術力だけではなく、接客態度やアフターフォロー、地域への密着度など多岐にわたること、さらに、全社で統一感のあるブランドを築くためには、対外的なことのみならず内政もしっかり行い従業員のマインドを高めていかなければならないことなど、実践的な話はおおいに参考になると思いました。2018/12/17

ぎゃり粉(ぎゃりこ)

3
まさに「わかる」と言った感じ。 コスト削減や価格低減でしか勝負のできない会社がどこの努力を怠っているのか。 一概に断言できることばかりではないが、要するに「価値」とは「理由」のことで、それがなければ淘汰されるということ。2018/01/26

hinotake0117

2
日々鴨頭嘉人氏 @kamohappy が 「賃上げ・値上げ・インバウンド」 のテーマを提唱されているなかで見つけた1冊。 アフターフォローで関係性を切らさないことが大切。お付き合いを深めて家族のように思ってもらえるのを目指す。2024/05/01

りんふぁ

2
最後は人材だけど。やはり見えない部分もきっちり当たり前に出来ているのが前提条件になるのだな、と。見えない努力は大切。2018/09/08

Ramsey

1
ブランド化に成功している企業ほどバリアが張られているまさにその通りだと思った。ブランド力が高いからこそ「ここは自分向きのお店ではない」「ここではこういう振る舞いをしなくてはいけない」などお客様を選ぶことができ、そのブランドの価値をさらに固いものにすることができる。価値を上げていくプロセスを起業前にしっかりと固めておくことが大切なんだと改めて感じられた。2020/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12503634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品