だいわ文庫<br> 暦と日本人88の謎

電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

だいわ文庫
暦と日本人88の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 271p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479305187
  • NDC分類 449.81
  • Cコード C0139

内容説明

月の長さはなぜ違う?五節句にはどんな意味がある?陰陽師・安倍晴明と暦の関係は?そもそも誰が暦を作ったのか?日本にはいつ、どのようにして広まったのか?江戸時代に庶民が使っていたのはどんな暦?日本古来のしきたりの目的は?暦についての素朴な疑問から、暮らしに根差した年中行事の意味と目的まで、知るほどに深くて面白い、誰かに話したくなる暦の秘密!

目次

1 暦に関する素朴な疑問―カレンダーに書いてあることにはどんな意味があるのか?
2 暦はどうやって生まれたのか?―古代文明は1年の周期を発見して「時を切断」した!
3 日本の暦はどのように広まったのか?―朝廷が「時を授ける」時代から江戸時代の改暦まで
4 暦にまつわる人物の謎―歴史のなかで暦を使い暦法を改革した人々の群像
5 旧暦から新暦へ―明治改暦の真相
6 暦と年中行事の謎―正月から大晦日まで生活に根ざした旧暦の習わし

著者等紹介

武田櫂太郎[タケダカイタロウ]
1956年宮城県生まれ。法政大学社会学部卒業後、新人物往来社入社。『歴史読本』ほか雑誌・単行本の編集者をへてフリーの歴史ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moonanddai

3
確かに「暦」というものには天文事象だけで成り立っているのではなく、居士、仏事、民間信仰などなど様々なものが盛り込まれているし、現在の太陽暦に至るまでに、幾たびもの「暦」が使われ(授けられ?)て来たのですね。日本でも多くの人が天文学に携わってきており、特に(暴れん坊将軍)吉宗の力も推進力になっていたのですね。それにしても日本の現在の暦は、本当に唐突だったし、「財政問題」だったとは…。「天朝様の暦」より「徳川様の暦」とは実感だったのでしょうし、わからない奴は「愚昧」者として押し付ける姿勢…、これは今も同じ?2016/02/25

霹靂火 雷公

1
過去の暦法にまつわる優れた著作から、小ネタだけ拾ったトリビアっぽい本。普段読まない分野のハナシに触れることができるが、その程度。2015/06/04

getsuki

1
暦に関する雑学をまとめた一冊。今のグレゴリオ暦までに至る歴史から、季節の豆知識まで楽しめる。2015/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9044677
  • ご注意事項

最近チェックした商品