だいわ文庫<br> ハーバードの人生を変える授業

個数:

だいわ文庫
ハーバードの人生を変える授業

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月22日 04時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479305163
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

内容説明

感謝ノートをつくる。変化するために、新しい習慣を取り入れる。最も深いところにある感情や思いと向き合う。するべきことを減らして生活をシンプルにする。目標に到達している様子をイメージし、成功までの道筋をつくる…「幸せ」研究の第一人者が授ける52のレッスンで人生は劇的に変わる。講義開始から4年で受講生数が100倍に。ハーバードで最大の履修者がつめよせた「伝説の授業」を完全文庫化。

目次

感謝する
習慣化する
運動をする
仕事への考え方を変える
意義を見いだす
思いやりの心をもつ
困難から学ぶ
すべてをシンプルにする
プロセスを楽しむ
理解し、理解される〔ほか〕

著者等紹介

ベン・シャハー,タル[ベンシャハー,タル] [Ben‐Shahar,Tal]
ハーバード大学で哲学と心理学を学び、組織行動論で博士号を取得。ハーバード大学で受け持った授業には、学生が殺到し、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ボストン・グローブ』紙などで大きく取り上げられた

成瀬まゆみ[ナルセマユミ]
ポジティブ心理学を応用して、日々の幸福感をあげ、より豊かな人生を送ることをテーマに、セミナー、個人セッションを行っている。幸福度をあげるiPhoneアプリ「21日間で幸せ力アップ!ハッピーパワー」の開発者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

82
出張先ホテルで一気読みした本。ポジティブ心理学を研究する筆者が、生産的知識を育もうとする一冊。つまり取り巻く世界を良く理解し、状況に上手く対処する為の知識を付けようというもの。仕事や生活の延長線上の気付きや視点の置き方、思考法を諭す。残念な点があるとしたら、一つのテーマに対する著述が短過ぎると感じてしまった点。軽過ぎる捉え方となってしまって残らないのが残念だと感じた。2023/06/18

KAKAPO

51
《私たちが心の奥底でいちばん恐れていることは、自分には計り知れない力があるということです。私たちは闇ではなく光を恐れているのです。幸せな人生を送るためには、自分には幸せになる資格があると感じなくてはいけません。自分の本当の姿をきちんと認めなくてはなりません。存在自体の素晴らしさを認め、自分に価値があると感じなければなりません。ギフトを受け取るためには、ギフトに対して心をひらかなければなりません、人は自分が幸福になる価値があると感じているときのみ、人生の究極の宝物を受け取ることができるのです。》2020/07/15

とくけんちょ

43
ポジティブシンキングになるための52講。一つ一つのテーマ は、シンプルで感謝するとか運動する、習慣化するとか。テーマごとに考えさせて、行動を促すというもの。その行動するという部分が大変なんだよな。本書にもあったが、バランスが大事、無理せず、ちょうど良いを見つけること。本書を読んだからといって、無理してポジティブに生きる必要はない、今の自分のままでいい。・・・なんのために読んだのか 笑笑2023/02/06

90ac

43
私は70歳を過ぎていますが、「今から人生変えてどうするんじゃ」という声が聞こえて来そうですね。実は、ネガティブ思考を改善することについて調べている時にこの本がヒットしたのです。仕事から離れ、外部との接触も稀になると、ネガティブ思考に陥り、それが不安障害の原因にもなってしまいます。この本は50以上もの講義と実習がまとめてありますが、仕事から離れた年寄りにはあてはまらないことのほうが多い内容です。しかし、なるほどと頷ける講義がありました。ノートを作って書き出すワークなど、自分にあてはまることは実践しています。2019/10/28

bookreviews

40
52週分の1つ1つのエピソードは短いもので、それを理解するだけでなく行動に移さないと価値を生み出せません。 各章の最後に必ず、歴史上の人物や著名人の「格言」が記載されています。それをしっかりと読むだけでもとてもよい勉強になると思える、良本でした。 https://bookreviews.hatenadiary.com/entry/EvenHappier2022/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9044107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品