だいわ文庫<br> 美しい人をつくる「粗食」生活

電子版価格
¥550
  • 電子版あり

だいわ文庫
美しい人をつくる「粗食」生活

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 251p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479304692
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0177

内容説明

「ごはん抜き」が便秘、冷え症、肥満の原因。「精製小麦粉、砂糖、油脂類」のとりすぎを招く!美しい人ほど「ごはん」を食べている。

目次

第1章 やってはいけない「健康食」
第2章 まちがった「食生活の常識」
第3章 「粗食」の基本は、無理をしないこと
第4章 「粗食」で心とからだに栄養を
第5章 粗食で「きれい」になれる理由
第6章 「粗食」はだれでもできる!
第7章 からだと心が喜ぶ「粗食」生活
第8章 悩みに合わせた食事の改善例

著者等紹介

幕内秀夫[マクウチヒデオ]
1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。フーズ&ヘルス研究所主宰。「学校給食と子どもの健康を考える会」代表。長寿村の研究をきっかけに民間食養法の研究を始める。病気や健康に役立つ実践的な食養法の第一人者として、全国各地の社員食堂や学校給食の改善に奔走するかたわら、新聞・雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

62
フランス語で朝食をプチデジュネ=小さいランチという位朝からもりもりとは食べない方がいいらしい。どこの国でも朝が豪華ですというのはないという。日本は栄養学を北緯50度に位置する(北海道より北)ドイツから倣い、実践した結果がこの始末。食に関しては少しだけ鎖国していた方が良かったかも?3食和食だと難しいけど著者の言う簡単な和食、つまり粗食なら可能。シンプルにご飯、お味噌汁、漬物で夜に魚などを食べる。昔の日本人はとにかくご飯でお腹をふくらませていた。なのに生活習慣病にはなっていない。2023/05/04

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

60
カタカナ食(代表:パン)を食べている若い女性が多いが、ほとんどが体調不良に悩まされている。美しい人を作るのはやはりご飯。和食。それもシンプルな、ご飯、お味噌汁、漬物、お浸し。成程!と思う私は今朝も玄米ご飯に漬物、お味噌汁で決まりです!!!2021/11/15

カッパ

13
この本は粗食生活の考えたの理論が書いてあった。夜遅くたべたら夜食。カタカナ主食。粗食生活なら簡単にできそうだと思わされてしまった。他はレシピ本ばかりなので考えを知れて面白く感じた。日本人にはあっているのか。2018/11/25

えびたま

3
幕内さんの本を手元に置いてたら健康を常に意識出来るかなと思って。海苔と梅干しと納豆と漬け物食べてたらごはんが一杯では収まらないような気がします。2014/10/01

ヒロセ

2
ごはん好きにはありがたい内容でした。2014/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7948843
  • ご注意事項

最近チェックした商品