安河内の英語魂―偏差値50から東大・早稲田・慶応・上智に受かる英語力を身につける究極の勉強法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478970690
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C7082

目次

1 英語には正しい勉強法がある まずはこのまま型にはまってみろ!(英語の本質は音だ!音読&リスニング対策;だれでもできる!長文読解力がつく学習法;文法ができれば英語ができる!文法問題の徹底攻略術;必須課題!単語・熟語は絶対マスターしよう)
2 受験の基本はすべてここにある センター試験対策で受験脳を作れ!(センター試験筆記攻略のポイント;センター試験リスニング攻略術!)
3 ファイナルアプローチで勝負は決まる 難関校の攻略術を体に刻み込め!(難関大合格への最終スケジュール;難関大英語、攻略のテクニック!)

著者等紹介

安河内哲也[ヤスコウチテツヤ]
福岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。東進ハイスクールのカリスマ英語講師。T.C.C.Ltd取締役。帰国子女ではなく留学経験もないが、TOEIC990点(満点)、英検1級、国連英検特A級、通訳案内業など10以上の英語難関資格を取得。独自のメソッドによる情熱あふれる講義は、中学生から社会人まであらゆる世代に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノリピー大尉

5
「単語・熟語の暗記は必須です。逃げ道はありません。逃げ道を考えるよりも、効率よくスピーディに覚える方法を工夫しましょう」(115ページ) 一つの単語を覚えるには、100回程度、その単語に接触する必要がある。例文を音読したり、文章中で見たり、音声を聞いたりする工夫が必要。2024/03/03

ペーター

0
「これから英語を勉強したいけど何をすればいいのか分らない!」という人(受験生)向け。 ガイダンス的な使い方をすればいいと思う。 この本に書いてある内容をきちんと実践すれば必ず実力が付くでしょう。 派手な表紙とは対照的に中身はシッカリしており、トンデモな事が書かれているわけではありません。 特に音読については感心しました。 大手予備校で看板講師を務めているだけのことはあります。 宣伝のためか参考書紹介のページがありますが、別にそれじゃなくてもいい。 あくまで大学受験生向けの本です。 2014/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1734181
  • ご注意事項

最近チェックした商品