目次
1章 マインドマップってなんだ?(マインドマップってどんなもの?;マインドマップはどこがすごい? ほか)
2章 マインドマップでできること(簡単に覚えるコツ;ノートを取る ほか)
3章 マインドマップと学校の勉強(国語;歴史 ほか)
4章 テストでいい点を取る(テストは「ゲーム」だ;丸暗記 ほか)
5章 マインドマップで遊びもばっちり!(パーティの計画を立てる;部屋を片づけよう! ほか)
著者等紹介
岡田裕作[オカダユウサク]
滋賀医科大学泌尿器科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
絵本と児童書が多い本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なると
20
ささっと読了。昔流行してたなぁ読んだことないけど。なるほど歴史とかこうやると覚えやすい。テーマがまん中で「なにが?どこで?いつ?だれが?どうして?どうなった?」を枝分けする。2017/08/06
ふじみどり
19
マインドマップに興味があり、描き方は大人のそれと何ら変わりないそうなのでまずは入門の子供用から入ってみた。最後に色鉛筆で絵を描いたのはいったいいつなのか思い出せない。白い紙にカラフルな絵を描くということ、それだけで少しわくわくした。何枚か描いてみたが慣れないのでやたらと時間がかかる。しかし色鉛筆で色付けしないと意味がないように思う。暗記などの勉強には果たして効果があるのか疑問であるが、小説の構想を練るのにはとても役立つ。しかし慣れるまで手軽に、とはいかなそうだ。2012/09/13
さおり
17
最近仕事で使ってます。アスペルガーの子どもたちの中にはこの方式が合う子が割といるようです。2013/06/11
海(カイ)
13
【図書館】マインドマップって一枚の紙にまとめられるから便利なんだね。字を書くことは好きだけど、それをまとめるとなるとちょっと苦手であったが、マインドマップを活用できれば、楽しくまとめられそう。これはカラーの絵で書かれているから分かりやすくていい!2018/04/30
壱龍🐉
12
マインドマップはいいぞ〜 授業とかセミナー、公演の記録付けるのに使ってます。近頃ではアプリも複数出ているので、後から楽々編集がきくのもよい。 ただし、マインドマップはあくまでツール、マインドマップを使うことが目的にならぬよう。 2019/09/29