内容説明
なんだかいつも忙しい、あわただしい…。モノにふりまわされ、人にふりまわされ、時間にふりまわされている。そんな自分を変え、スッキリ暮らす88のアドバイス。
目次
1章 シンプルライフとは
2章 どこから手をつけるか
3章 ほんとうに大事なことだけをやる
4章 暮らしを変えるコツ
5章 物を追放する
6章 浪費の習慣を改める
7章 「ノー」と言えるようになる
8章 家事を合理化する
9章 事務処理を見直す
10章 子どもとシンプルライフ
11章 ファッションもシンプルライフ
著者等紹介
ジェイムズ,エレイン・S.[ジェイムズ,エレインS.][James,Elaine St.]
不動産投資家として1日10時間以上働く生活を長年続けた後、生活をシンプルにすることを決意。現在は、シンプルライフ実践家として全米で講演するかたわら、本を執筆
由布翔子[ユフショウコ]
九州大学文学部国語国文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あかり
11
断捨離というよりも、家族との時間・自分のやりたいことへ費やす時間を少しでも増やすために、いかに生活のぜい肉(無駄な時間)をそぎ落とせるかを自分の経験や読者の実践術をあげて紹介している。たしかにモノや義理に振り回されて生活に煩わせていると気になるタイトル。物欲を抑える対策も少し参考にしていこうと思う。2016/11/23
ひじり☆
4
シンプルに生きよう。合理化。簡単なお手伝いをさせよう。2018/02/28
おらひらお
4
2006年初版。時間を得るには何かを捨てないといけないことを再確認。特にテレビの時間がもったいないことは、他の本でも指摘されていました。あと、ネット。フェイスブックなどをいろいろとみていると結構な時間を費やしてしまいますね。この点はパソコンではなくタブレットやスマホなどでさらりと見るようにするだけでも改善しそうです。2013/08/08
沢村駿介
2
95。時間・モノ・浪費・人間関係・家事…と様々な切り口からシンプル化を提案してくれる。最近エネルギーが分散しているように感じていたから、とても共感してしまう。実践を目指す。2012/05/20
nappyon
2
母が借りてきたのでなんとなく読んでみた。実践したいことみっつ:一つの郵便物に二度触れない。一ヶ月間、買うのを待つ。一つ買ったら一つ捨てる。2011/01/21