内容説明
外資系から日本の大手企業まで、年間276日の「研修女王」が、門外不出のノウハウを初めて明かす。
目次
Prologue 「年間276日」の理由
1 アサーティブな会話で交渉の打率を上げる―叩きのめさず、叩きのめされずに、すがすがしく自己主張するには?
2 あなたの第一印象を変える「15秒スピーチ」の技術―15秒で相手の“耳の穴”を開かせる
3 相手の心を動かす最強の90秒トーク―90秒で相手を「YES!」モードにする
4 「YES!」を引き出すアサーティブ交渉術―4つのステップでWin‐Winゴールを目指す
5 苦手な相手に「NO」と言う技術―誠意と勇気とスキルがあれば、あなたが変わる、相手が変わる!
6 「Dos & Don’ts」を決めて実践するアサーティブ速習法―まずは一つ、さっそく今日から!
巻末付録 「アサーティブ・コミュニケーション力」チェックシート
著者等紹介
大串亜由美[オオクシアユミ]
有限会社グローバリンク代表取締役。大学卒業後、日本ヒューレット・パッカード株式会社に入社。14年の人事部勤務において、採用/教育担当、女性活性化プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネジャー、人事コミュニケーション・マネジャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。1988~1990年、米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に携わるかたわら、国際コミュニケーションについて学ぶ。その後、コンサルティング会社勤務を経て、1998年に有限会社グローバリンクを設立。「国際的規模での人材活用・人事育成」をキーワードに、異文化コミュニケーションから、マネジメント、接客販売など、ビジネスコミュニケーション全般の企業・団体研修、人材育成コンサルティング業務を手がける。研修実績は、5年連続で年間250日を超え、2005年は「年間276日」を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
蓮華
takachan
Skywalker
OnStack
kk
-
- 和書
- デリバティブとは何か