出版社内容情報
分散より集中。投資の世界の常識を覆し、ビル・ゲイツと全米No.1資産家の座を競う冨を築いた勝ち株投資の法則。
内容説明
あなたはなぜ持っている最良の銘柄を売ってそれほど確信の持てない企業に投資するのか。常に市場平均を上回る収益をあげる、バフェットの投資手法のすべて。『株で富を築くバフェットの法則』に続く好評第二弾。
目次
第1章 フォーカス投資
第2章 現代金融論の高僧たち
第3章 バフェット村のスーパー投資家たち
第4章 成果を測定するよりよい方法
第5章 バフェット流の道具箱
第6章 投資の数学
第7章 投資の心理学
第8章 複雑系適応システムとしての市場
第9章 四割打者は何処に?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
2
会計では目には見えない利益がある「ルック、スルー、利益」ある会社の株を10%保有したとしたら、その10%も本来こちらの利益になる。多くの投資家がこの部分を見落として、明日値上る銘柄に目をやって、売り買いするから、手数料と税金と財産が奪われる。全体が下げ相場になるとみんなが売りに走るレミング現象が起こる。人間の心理で株価が動き悲観してる時に買いに走る!セクロスしたくてうずうずしてハーレムに行ったけど混雑してるこんな時は家に帰り、みんなが散々楽しんでホイホイ売り出した時最高のハーレムになる。2014/03/03
葵堂
0
いろいろ試したり考えたりしてきたものの、やはり一番しっくりくるのはバフェットの理論。というかやり方。なかなか分析能力を高めることが出来てないのが問題なのだけれども。2015/04/27
葵堂
0
バフェットの理論については明確なのだが、中盤以降の心理的な話とか市場原理的な話になるとなんか難しすぎて理解しきれない感じになってきた。まだまだそこのとこが俺は弱いんだなあと実感。2013/04/26
Hitoki
0
もうちょっと分かりやすく書いてくれないかなぁと思うところ多少あり(汗)2011/03/09
LvzaB
0
「バフェット(とその投資手法)が凄い」と著者は言いたかったのかな、という感想を抱いた本。バフェットについて他の本で読んでいたためか、本書から得る物はほとんどなかった。一応、内容的には面白い。けれど、投資の手法を学ぶための本とは言い難いかな。2020/12/31




