オマケつき!マーケティング―「常識破り」のアイデアで惹きつけろ!

個数:

オマケつき!マーケティング―「常識破り」のアイデアで惹きつけろ!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月15日 11時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 276p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478502518
  • NDC分類 675
  • Cコード C2063

内容説明

アイデアの「オマケ」をつけよう!誰にだって、製品・サービスを「常識破り」にするアイデアが生み出せます!なぜ、「常識破り」のオマケ・アイデアが必要なのでしょうか?困難でリスクの大きい技術的イノベーションを試みる余裕は企業にはありません。また、巨費を投じてメディアの広告枠を買う必要はありません。それらのリターンが、その投資を正当化する可能性が現実にはとても低いからです。洞察力と創造性を活かして、大きなリターンを与えてくれる低コストなイノベーション(=「オマケ」)を思いつけば、常に利益を確保できるのです。

目次

プロローグ 「注目」はおカネでは買えない(ペーパークリップ、値段はいくら?;“ミスター・バブル”を覚えてる?;「広告の死」を予見したジェフ・ベゾス;一方、レッド・ロブスターは…;すべてはマーケティング)
第1部 なぜ「オマケ」は必要か(「ママ、これ買っていい?」;イノベーションは宣伝よりも安上がり ほか)
第2部 「オマケ」を売り込む(「凄いアイデア」を思いついたことはある?;「君のイノベーションは我が社には必要ない」 ほか)
第3部 どうやって「オマケ」を生み出すか(先端をめざせ:イノベーションを見つける;ブレーンストーミングも悪くないが… ほか)

著者等紹介

ゴーディン,セス[ゴーディン,セス][Godin,Seth]
Purple Cow(邦訳『「紫の牛」を売れ!』ダイヤモンド社)、Permission Marketing(邦訳『パーミッションマーケティング』翔泳社)、Unleashing The Ideavirus(邦訳『バイラルマーケティング』翔泳社)、Survival Is Not Enough(邦訳『セス・ゴーディンの生き残るだけなんてつまらない!』早川書房)など世界的なベストセラーの著者で、米マーケティング界のカリスマ的存在。スタンフォード・ビジネススクールでMBA取得し、学生時代に従業員400万の学生企業を起こす根っからの起業家で、卒業後はスピネーカーソフトウエア社でブランド・マネジャーとして活躍。その後、インターネット上の懸賞システムを提供するヨーヨーダイン社を設立し、ユーザーとの関係づくりにおいて「パーミッションマーケティング」を提唱した。98年に同社をヤフーに売却し、ヤフーのマーケティング担当副社長を務めた

沢崎冬日[サワサキフユヒ]
株式会社エァクレーレンにて翻訳に従事。東京大学文学部卒業。経済、経営、国際政治などの分野を中心に活動している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今野 富康

1
もはや、何度読んだかわからないが、、、随分前にブックオフでゲットしてから繰り返しめくっている本。ソフトイノベーションのヒントになるネタが色々かいてある。資金を使わなくても、見せ方を変えて売りをつくるため切り口が書いてある点が良い。あとは、言葉が平易で堅苦しくないので方がこらないところも良いと思う。2015/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1255304
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品