女性に選ばれるマーケティングの法則―消費の「真の決定者」を動かす3つのアプローチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478502396
  • NDC分類 675
  • Cコード C2034

内容説明

一見マッチョなDIY(日曜大工)業界でも、すでに顧客の過半数が女性―会社でも家庭でも、消費の意思決定の大半は、女性が握っている!どうすれば女性消費者をとらえられるのか?「買う決断に至るまで」の思考と行動を徹底解剖、新しいアプローチを提唱する。

目次

第1章 究極のステレオタイプ―なぜ企業は、一〇代の男の子みたいな対応しかできないのか
第2章 目に見えるアプローチ―正面から「女性」印を掲げるマーケティング
第3章 透明なアプローチ―「女性」を感じさせないマーケティング
第4章 女性心理の分析―複雑な女心を科学的に理解する
第5章 世代別に見た女性の特徴―Y世代からシニア世代まで
第6章 ライフステージと役割―購買行動に影響を及ぼす、世代を超えた共通性
第7章 イン・カルチャー・マーケティング―新興マジョリティ層の購買行動を読み解く
第8章 学習曲線とライフステージ―新しい関係を始める絶好のチャンス
第9章 オンライン戦略―ネット好きな女性との付き合い方
第10章 eマーケティングのコツ―オンライン調査で女性のニーズを解明する
第11章 パートナーとして囲い込む―女性顧客に協力を仰ぎ、同盟を組む

著者等紹介

ジョンソン,リサ[ジョンソン,リサ][Johnson,Lisa]
リーチウィメン共同創設者。スポーツ用品、金融サービス、女性の健康分野を中心に活躍する定評あるマーケター。アメリカ経営者協会の女性向けマーケティング講座を開発したほか、講演会スピーカーや会議司会者としても人気を博する

ラーニド,アンドレア[ラーニド,アンドレア][Learned,Andrea]
リーチウィメン共同創設者。マーケティングおよびPRに携わる。マーケティング・プロフス・ドットコム、リーチウィメンの電子ニュースレター「リーチング・ウィメン」をはじめ、さまざまなオンライン刊行物に女性市場に関する記事を執筆

飯岡美紀[イイオカミキ]
翻訳家。神戸大学文学部卒。通信会社、広告マーケティングの仕事を経て渡米。ノースカロライナ州ダーラム市に2年間在住。帰国後『ニューズウィーク日本版』『ナショナルジオグラフィック日本版』『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』などの雑誌翻訳に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

risanova

1
最近の女性の消費動向に関しては、納得できる部分が多かった。少し前の本だが、日本の企業にはまだまだ使える。女性はピンクより紫の方が好きだったり、する。2008/05/27

まさあき

0
会社でも家庭でも、消費における意思決定の大半は女性が握っている――。 アメリカで女性向けのマーケティング講座を開く著者は、この事実を知る企業は多いものの、生かしている企業は少ないと指摘する。 本書では、女性が「買う決断をするまで」の思考と行動のプロセスを徹底的に解明。その上で、「女性を特別扱いしない」「利己的な面より利他的な面を強調する」などの助言を伝授する。 一筋縄ではいかない女性の購買心理をマスターするヒントが鏤められる本書。紐解くことで、巨大市場のカギを握る女性の心を掴む手掛かりを得たい。2016/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/27803
  • ご注意事項

最近チェックした商品