MBAファイナンス

MBAファイナンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478470381
  • NDC分類 338
  • Cコード C2034

出版社内容情報

"財務的視点をベースに意思決定を行う。グローバル時代に経営者が身につけなければならない、最大のビジネス・スキルが、「ファイナンス」である。
"

内容説明

キャッシュフロー時代の経営に、財務の視点なくしてこれからの経営は生き残れない。本書は、「NPV」「EVA」「デリバティブ」「証券化」などわかりやすく解説。

目次

第1部 ファイナンスの基本(キャッシュフロー;現在価値;インベストメント―投資のリストとリターン ほか)
第2部 ファイナンス概念の応用(企業価値;財務政策;資金調達)
第3部 これからのファイナンス(デリバティブ;証券化)
第4部 経営とファイナンス(経営戦略とファイナンス理論)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yo-co

1
ファイナンス初心者でも一冊でかなり勉強になった。2016/01/11

K

0
仕事関係で、職場の方から借りて読んだ。計算式などが一朝一夕に身につくとは思っていないけど、記述はわかりやすく、大枠は理解できた。新版も出ているようなのでそっちも読んだ方が良いかな。2016/04/25

0
ファイナンス理論の全体像について体系から述べられており、ファイナンスが投資と企業財務の2つに分かれており、リターンと投資・資金調達についてや、企業財務では投資と財務の意思決定に対して市場とオペレーションの関係について書かれている。キャッシュフローからPVに話を進め、デリバティブにおけるスワップやリスクヘッジなどについて図表を通じて説明している。マッキンゼーのペンタゴン・フレームワークでは最適なリストラ価値というものに興味を持った。2014/08/26

tktn

0
要再読。 2013/09/25

ken

0
例によってグロービス本はまとまってますが、このファイナンスに関しては少し内容が難しい。解説をもうすこし充実させれば初学者にも分かりやすいかもしれない。2010/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423036
  • ご注意事項

最近チェックした商品