内容説明
新製品開発とは、製品のライフサイクルと企業の運命とを分離して、製品構成を変えつつ高業績を維持する経営戦略である。日本の製造業一六一社の最新調査を加え、企業の戦略と行動に関する多年にわたる研究を集大成。内外企業の豊富なケーススタディをもとに、新製品開発の成功要因と失敗要因を明らかにする。
目次
第1章 新製品開発の意義
第2章 新製品開発のプロセス
第3章 機会の探索とコンセプト形成
第4章 ITと新製品開発
第5章 社会・環境問題と新製品開発
第6章 開発の組織
第7章 評価の原理
第8章 発売後の管理
第9章 新製品の発売中止と現在製品の廃止
第10章 成功要因と失敗要因
著者等紹介
河野豊弘[コウノトヨヒロ]
学習院大学名誉教授。経営学博士。1944年一橋大学卒業。1950年米国ピッツバーグ大学大学院に留学、経営学を専攻。日本国有鉄道、神奈川大学を経て、1963年より学習院大学教授。1992年駿河台大学教授。この間、1974年8月よりフルブライト客員教授として1年間UCLAに滞在。1980年9月より半年間ロンドン大学経営大学院客員教授。1990年9月より半年間ピッツバーグ大学経営大学院客員教授。現在、学習院大学名誉教授。日本組織学会、日本経営学会、日本会計研究学会各会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 江戸前の旬 49