出版社内容情報
アイデンティティの「8つの法則」によってブランドはいかに活性化され、普遍的価値を獲得できるか。デフレ下の事業再構築の要諦!
内容説明
コア・バリューとビジネス戦略への新視点。価値創造の中核的要素であり持続的な市場リーダーシップの源泉となる自然法―アイデンティティの法則とその識別・発展・強化の方策をケーススタディで示す。
目次
序章 リーダーシップはアイデンティティから生まれる
第1章 実在の法則
第2章 個性の法則
第3章 一貫性の法則
第4章 意思の法則
第5章 可能性の法則
第6章 関係性の法則
第7章 理解の法則
第8章 サイクルの法則
第9章 アイデンティティ・ベース型経営の実現
著者等紹介
アッカーマン,ローレンス・D.[アッカーマン,ローレンスD.][Ackerman,Laurence D.]
ブランド戦略の国際コンサルティング会社Siegel & Gale社シニア・バイスプレジデント。専門領域は企業文化と企業アイデンティティ。アルコア、フィデリティ、メイタッグなど有力大企業の指導経験豊富。カーネギー・メロン大学卒業。ボストン大学大学院修士(コミュニケーション学)
陶山計介[スヤマケイスケ]
1950年岡山県生まれ。73年早稲田大学政治経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。関西大学商学部助手を経て、現在同教授。博士(経済学)。専攻はマーケティング管理論
梅本春夫[ウメモトハルオ]
1952年大阪市生まれ。75年滋賀大学教育学部卒業。株式会社大広入社。東京マーケティング局次長などを経て、現在、株式会社大広ブランドデザイン取締役スーパーバイザー。関西大学大学院商学研究科非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 今宵は異世界探偵事務所で 角川文庫
-
- 電子書籍
- 七つの大罪(15)