- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
情報化社会で生き残る鍵は「ネットワーク型組織」の実現!変革への道筋とリーダーのあるべき姿をストーリー形式で明快に説く!
内容説明
情報ネットワークの発達で、組織のあり方は根本的に変化する。最新の組織論、リーダーシップ論を用いた企業戦略ストーリー―本書は、ネットワーク組織のモデルとリーダーシップの理論を、小説形式でわかりやく説くものである。
目次
第1章 栄華の残像(誤った組織改革;求心力を失う大企業;住宅メーカーの泡沫;社内起業家が生んだ樹脂会社;転換期に臨む情報システム子会社;変われない組織と世代)
第2章 ネットワークの威力(U大学経営大学院・組織行動学研究室;榛名教授のヒント;嵐のネットワーカー;人事垂れ流しシステム;ネットワーク組織の特性)
第3章 波紋(改革提案書;変革のストーリー;抵抗する組織;維新の会;改革のうねり)
第4章 臨界を超える組織(関係会社社長会;新社長誕生;後継者の条件;ネットワークリーダーシップ;新経営ビジョン)
著者等紹介
大久保隆弘[オオクボタカヒロ]
1954年生まれ。早稲田大学教育学部卒業、慶応義塾大学大学院経営管理研究科修了。中外製薬経営企画室を経て、数社の社内コンサルタントとして組織改革に取り組み、現在は日本板硝子ビジネスブレインズ(株)・MH事業部チーフコンサルタント
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。