出版社内容情報
主体性と自律性、責任感を顕在化させる「セルフ・コントロール」実現に向けて!!本来の内発的動機づけによるパワーを掘り起こす。
内容説明
MBOの本質は「命令なき管理」であり、マネジメント・イノベーションである。現実には、この本質に理解不足や誤解、あるいは歪みが生じている。その結果、多くの企業は「アメとムチの使い分け」という「間接的命令」の強化に走り、「命令なき管理」の追求が軽視されている。本書の目的は、これら「理解不足、歪みや誤解」の是正と、「MBOの理念を実務の中に溶けこますためのノウハウ」の提供にある。
目次
第1章 MBOだけでは機能しないMBO
第2章 MBOの本質は「命令なき管理」なり
第3章 MBOはマネジメント・イノベーション
第4章 マネジメント・イノベーションの「停滞」
第5章 MBOの目的
第6章 MBOの基本原理
第7章 MBOと経営戦略との結合
第8章 MBOと人事評価の結合
著者等紹介
五十嵐英憲[イガラシヒデノリ]
1946年生まれ。1969年早稲田大学第一商学部卒業。同年資生堂入社、営業・マーケティング業務に従事。1983年資生堂退社、専属教育トレーナーとして日本リクルートセンターと契約、1986年フリーの教育コンサルタントとして独立。その後、日本におけるMBOの草分け猿谷雅治氏に師事。現在、五十嵐コンサルタント(株)代表取締役、自己啓発センター(有)代表取締役、(株)自己啓発協会常務理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Michiro Morishita
0
「管理や指示命令」ではなく「自分自身の内なる意思」によって目標を自主的に設定し、その達成を粘り強く追い求めようとすることを「目標管理の本質」として説く一冊。「一人一人のセルフ・コントロール」とセルフ・コントロールを活性化させるために「内発的動機」がもたらす「内なる力」を最重視している。全ての人間はその力を持っており、その潜在能力を引き出すことは可能である。この能力は仕事において「当事者の意思」に任せること、「チャレンジ目標の設定」、「プロセスにおける関係者とのコミュニケーション」のが中心軸になる。2017/05/30