増税が日本を破壊する―本当は「財政危機ではない」これだけの理由

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

増税が日本を破壊する―本当は「財政危機ではない」これだけの理由

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478231388
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C0033

内容説明

借金795兆円にはカラクリがある。いま日本経済に必要なのは、積極的な投資減税と公共投資。世間に蔓延する日本の財政の誤解を解き、客観的データと歴史的経験、経済学的理論から、真実の姿を明らかにする。

目次

第1章 日本は財政危機ではない(純債務でみれば日本の財政は健全;借金七九五兆円の嘘 ほか)
第2章 なぜ増税論が出てくるのか(デフレを起こした財政改革、国民に謝罪した橋本元首相;財政再建凍結で税収増加 ほか)
第3章 税収減少を招いた金融改革(銀行と企業を破壊した金融再生プログラム;デフレのもとでDCFと減損会計はやってはいけない;ペイオフ完全実施は金融システム破壊の起爆剤;日本はオーバーバンキング(銀行過剰)ではない
金融庁行政には全面的な方針転換が必要だ)
第4章 増税が国を滅ぼす(大増税はどうして出てくるのか;増税になるとどうなるか;再び経済失速への道;増税は財政再建にならない;増税が日本を滅ぼす)
第5章 今、必要なのは減税政策(どうすれば債務は減るのか―アメリカの良さに学べ;常に拡大路線が状況を打開する ほか)

著者等紹介

菊池英博[キクチヒデヒロ]
1936年生まれ。1959年、東京大学教養学部卒業(国際関係論・国際金融論専攻)。旧東京銀行(現東京三菱銀行)へ入行。本部・内外営業部店にて国際投融資の企画と推進、銀行経営に従事。ニューヨーク支店為替課、ミラノ支店長、豪州東京銀行取締役頭取などを歴任。American Biographical Institute“1990 Man of The Year”賞受賞。1995年から文京女子大学(現文京学院大学)経営学部教授。専攻は金融論、国際金融、日本経済。2001年2、3月衆参両院予算委員会公聴会、2002年2月衆議院予算委員会公聴会に公述人として出席。金融財政政策に関して所見を開示(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まめタンク

3
2017年、140冊目。 84点 2005年から10年以上たった今ですら、同じような本が出版される。世の中は変わらないのか?2017/11/11

ひろただでござる

0
経済学は結果論ですから。2006/11/01

orii_y

0
まさに正論!「増税こそがギリシャへの道」2012/06/09

香穂

0
今現在の財政状況と照らし合わせて読んでみた。2008/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/81482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品