個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ファイナンス学者の思考法―どこまで理屈で仕事ができるか?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月24日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478121825
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C0033

出版社内容情報

コーポレート・ファイナンスを専門とする大学教授はどのように物事を考えているのか? 「科学的な思考法」の身につけ方を解説。

内容説明

本書では、周囲の状況を見ることから考え始める発想を「セール(帆)を張る」と呼び、根本的なところから考え始める発想を「オール(櫂)を握る」と呼ぶことにしています。セールを張ることとオールを握ることのどちらがいいとか悪いとかの話ではありません。ビジネスにはセールを張る発想とオールを握る発想の両方が必要です。ただし、本書はセールを張ることだけでものごとが済んでいる時代に、オールを握ることの重要性を中心にお話を進めます。

目次

第1話 セールを張ってばかりの世界からオールを握る世界へ―博士課程のプレリュード
第2話 オールを握ることはこうして始まった―探究のジェネシス
第3話 セールは衝動的に張られ、オールは冷静に握られる―煩悩のヒューリスティック
第4話 オールを握るための型はこうして作られる―推論と観察のためのオルガノン
第5話 セールを張ると行き先を間違える理由―因果関係のピットフォール
第6話 疑問を持たないとオールは握れない―科学的な実証というオブセッション
第7話 オールを握った先にしか得られないもの―ひらめきと直感のファンタジー

著者等紹介

宮川壽夫[ミヤガワヒサオ]
大阪公立大学大学院経営学研究科・商学部教授。博士(経営学)。筑波大学大学院博士後期課程修了。1985年野村證券株式会社入社。2000年米国トムソンファイナンシャル・コンサルティンググループに移籍(アジア統括シニアディレクター)。2007年に再び野村證券株式会社に移籍(IBコンサルティング部上級専任職エグゼクティブディレクター)。2010年より大阪市立大学(現大阪公立大学)大学院に専任、同年准教授、2014年教授。2015年ワシントン大学客員研究員、2020年一橋大学大学院客員研究員を兼任。上場企業の社外取締役監査等委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほし

9
元々投資銀行などで働き、現在は大学でファイナンス分野を研究している筆者による一冊。思考法を大きく「セール(帆)を張る」ものと「オール(櫂)を握る」ものに分け、実践的で効率重視なセールの発想だけではなく、理論的で探究を必要とするオールの発想も重要であるとしています。因果関係に注目する科学的な思考プロセスを辿り、演繹、帰納、アブダクションといった思考の型により既知の事実から未知のものを推論する、オールを握る思考。自身もすぐに役立つ知識に飛びつきがちになっていたので、改めて理論の重要性を痛感しました。2025/03/01

Salsaru

5
理論の本。実務の前に考え方を整理するのによい。実務家が読むのがよいのかもしれない。2025/08/03

しゅんぺい(笑)

1
むずかった。セールとオールの話しかほぼ残ってない。2025/06/28

中嶋雅彦

0
リカレントに関する記述など、将来大学に戻ることを検討したくなった。博士号の取得は大変ではあると思うが。2025/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22416545
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品