世界の「分断」から考える 日本企業 変貌するアジアでの役割と挑戦

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

世界の「分断」から考える 日本企業 変貌するアジアでの役割と挑戦

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年05月14日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478121511
  • NDC分類 332.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「課題先進国」日本。再び世界に重きをなすことが予想される中国とインド他のアジア諸国の動向を把握しておく必要性が増している

本書の構成
第Ⅰ部でアジアの各国・地域別の動向を概観しつつ、そのなかでの日本企業の機会や課題を論じ、第Ⅱ部では日本企業がアジアおよび世界を取り巻く社会課題・トレンドをどう捉え、機会を見出すべきかを解説しています。

序章 「分断」から考える世界の行方、日本が進む道
第Ⅰ部 各国・地域別、日本に求められる目線
 第1章 歴史と変化から考える中国市場の今後のあり方
 第2章 インドで試される日本企業のグローバルサウスへの向き合い方 
 第3章 重要性を増すASEANとのつながり
第Ⅱ部 アジアの社会課題と、日本の貢献の可能性
 第4章 超高齢社会を迎えるアジアの財政・社会保障
 第5章 環境課題に挑む サステナブル・アジアへ
 第6章 South to Southで動くビジネストレンドに気づく-脱炭素分野ではバイオ燃料が軸に
 第7章 未来に向けた、テクノロジーによる社会課題解決-日本・アジア発のテクノロジーのポテンシャル
 第8章 エンタテイメント&メディアを軸としたテクノロジーを社会全体に活かす
 第9章 【鼎談】アジアでつながり、新たな価値の創出へ

内容説明

「課題先進国」日本。再び世界に重きをなすことが予想される中国とインド、さらにこの両国に挟まれる形で存在するその他のアジア諸国の動向を、先行きのリスクや可能性と共に把握しておく必要性が増している。日本企業は、アジアのなかで、どう自らの役割を果たすのかが問われている。PwC Intelligenceが独自の観点で統合的に社会を捉え、日本企業が中長期的に安定した企業価値の向上を継続的に実現するためのインプリケーションを提言。マクロ経済はもちろんのこと、サステナビリティ、地政学、サイバーセキュリティ、テクノロジーなど様々な領域の知見を融合させながらビジネスを捉え直さないと向かうべき方向を見失ってしまう。

目次

「分断」から考える世界の行方、日本が進む道
第1部 各国・地域別、日本に求められる目線(歴史と変化から考える中国市場の今後のあり方;インドで試される日本企業のグローバルサウスへの向き合い方;重要性を増すASEANとのつながり)
第2部 アジアの社会課題と、日本の貢献の可能性(超高齢社会を迎えるアジアの財政・社会保障;環境課題に挑むサステナブル・アジアへ;South to Southで動くビジネストレンドに気づく―脱炭素分野ではバイオ燃料が軸に;未来に向けた、テクノロジーによる社会課題解決―日本・アジア発のテクノロジーのポテンシャル;エンタテイメント&メディアを軸としたテクノロジーを社会全体に活かす;鼎談 アジアでつながり、新たな価値の創出へ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
三国同盟一員ながらオスマン帝国進出 リエージュ要塞ベルギー軍の激抵抗 多民族ハプスブルク軍の統制不能 戦時原材料局による軍需統制 長期戦化によるロシア経済破綻 詔勅を弾丸にかえる痛烈批判 最弱環からの革命発生論 ソヴィエトと国会の二重権力 赤色テロによる権力集中 無併合無賠償の即時講和 天文学的賠償によるドイツ圧迫 ケマルの政教分離転換 カイロ三月蜂起の全土拡大 パクス・ブリタニカ文明変化 ローマ進軍でムッソリーニ政権 自動車映画産業の急発展 ディアス独裁打倒の画期的民衆運動 APRA反帝反封建抵抗運動2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22506850
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品