5年で1億貯める株式投資―給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

5年で1億貯める株式投資―給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法

  • 次回入荷予定2025/5/26 ご予約受付中(分納になります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、次回入荷予定日にウェブストアから出荷となります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 306p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478121184
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

◎元手300万円 → 5年で1億 → 今は3億円超! 
■■オススメ銘柄ベスト10 著者保有株 全公開!■■

“声優オタク”のふつうの会社員が
わずか5年で人生を変えた投資法――

メーカーに就職してから4年で貯めた300万円を元手に、
知識ゼロの状態から株式投資をスタート。

毎月の給料には手をつけず、追加資金ナシにもかかわらず、
わずか5年で資産1億円を突破!

現在は3億円以上を運用して、さらに資産を拡大中。
ズブの素人でも一つずつ階段をのぼりながら
資産を増やす方法を初公開!

【お金の不安が尽き
 ない人が知っておくべき投資法】

老後資金はおおむね1億円必要――

そう聞くとショックを受ける人は多いと思うけれど、これは事実。
2024年に厚生労働省が発表した「令和5年簡易生命表」によると、
80歳を迎えた男性は平均で89歳、女性は92歳まで長生きする。

つまり、95歳くらいまで生きることを前提に、老後資金を用意する必要がある。

2023年の「家計調査年報(家計収支編)」によれば、
65歳以上の無職・夫婦のみの世帯の平均総支出は25万959円。
インフレを反映して、前年の24万3118円から一気に増加している。
65歳からの30年間なら9600万円を軽く超え、
夫婦の「安心老後」のためには、約1億円が必要になる計算なのだ。

だからと言って、絶望する必要はない。
1億円達成は、おおむね「誰にでも」可能だからだ。

そもそも投資の知識はゼロ……本書の著者は、
どのようにしたらお金に不自由のない生活ができるのかを考えるところから始めた。
そして、メーカーに就職してから4年で貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。

わずか5年で資産1億円を突破し、
現在は資産3億円以上を運用して、さらに資産を拡大中だ。

驚くのは、最初の元手300万円から追加した資金はゼロ。
それどころか、資産3000万円を突破した時点で、元手300万円を差し引いて、
株式投資で得た利益のみで3億円まで増やしている。

資産の規模に応じて出世魚のようにステップアップする投資手法で、
元手を着実に増やし、短期間で資産を拡大してきたのだ。

投資勉強会の主宰者としても知られる著者が、
投資の目のつけ所から注目の銘柄、成長株を見つける方法、
どんな投資家にも訪れる好不調の波への対処法まで、
ズブの素人でも一つずつ階段をのぼりながら資産を増やす方法を全公開!

内容説明

元手300万円→5年で1億円→いまは3億円。「お金の不安」が尽きない人が知っておくべき投資の基本を徹底解説!

目次

PROLOGUE 資金ゼロ&知識ゼロから「お金に不自由しない方法」を考えてみた
1 株式投資に役立つ“意外な経験”
2 300万円を2年で3000万円に増やした「新高値ブレイク投資」
3 3000万円を1年で5000万円に増やした「株主優待需給投資」
4 5000万円を1億円に増やした「新高値ブレイク+ROE投資」
5 テクニックを深掘りした「決算モメンタム投資」
6 中小型株への「中長期投資」
7 中長期投資に欠かせない7つのOKポイントと3つのNGポイント
8 中長期投資でオススメの10銘柄
9 利益を最大化する投資法の実践術
10 株で損する人の特徴
11 勝てる投資家は見逃さない「決算書の読み方」
EPILOGUE 5年で資産1億円へのロードマップ

著者等紹介

kenmo[KENMO]
1982年愛知県生まれ。大阪大学大学院情報科学研究科修了後、東証一部(現・東証プライム)上場のメーカーに研究員として就職。2011年に4年間で貯めた元手300万円から株式投資を始め、追加資金の投入なしに、会社員を続けながらわずか5年で資産1億円を達成。現在は、約3億円を運用している。2018年個人投資家同士の情報交換を目的とした「湘南投資勉強会」を設立。2023年に中小企業診断士の資格を取得。15年間勤めた会社を辞め、IR支援や企業コンサルティングを行うための法人を設立。現在は株式投資のかたわら、講演活動や、数多くの企業のIR説明会を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴蘭

2
数十万円で買える株をちまちま買っていてもお金持ちにはなれないということが理論的に理解できた。思っていたより結構レベルの高い内容だったので繰り返し読んでより深く理解し、資産増加スピードを加速させていきたい。2025/04/29

熊吉

1
元手があんまりないのに値動きが安定してる高配当株に投資しても大きくは増えないよなあと思っていましたが、じゃあ資金の少ない人が大きく資産を増やしていくにはどうしていけばいいかを書いてくれている本。著者が300万円の元手を1億円まで増やした過程を踏まえて説明されている。網羅的な内容ではないが、いくつかの投資法について知れたりと、学びはある本。2025/05/19

ダボ

1
分散投資ではなく集中投資したいと思った。リスクが上がる分は、教えの通り、自分自身がよく知っている企業を選び、投資先の業績チェックと、サービスや商品を実体験してから購入するようにする。何だ、至極真っ当な投資家ではないか。タイトルからは意外だったが、とても模範的な投資スタイルだった。2025/05/06

ナウラガー_2012

1
マイルールを設ける。具体的には、購入した株価が8%下落したら損切りするという厳密なルール/●最初は1〜2銘柄に集中:1銘柄を調べるだけでも、かなりの時間を費やすはず。最初は1〜2銘柄に絞り、資産を増やしながら経験を積み、徐々に保有銘柄を増やしていくべき/●2倍株は意外と身近に:市場の上場銘柄は現在3900社ほど。2023年には127銘柄がたった1年で2倍株以上になっている。「3900分の127」と単純計算すると、1年間で2倍株以上になった割合は約3.3%。2、3年と時間軸を伸ばせば、300銘柄以上が2倍株2025/05/09

ナウラガー_2012

1
入社した会社でボーナスで貯めた300万円を元手に株式投資。元手300万円を2年で10倍の3000万円、その3000万円を1年で5000万円に。結局、しっかりとリスク管理をしながらわずか5年で働きながら資産1億円を突破! その間、月々の給料は日々の生活費やアニメグッズ、声優の推し活に使い、株式投資への資金追加はまったくのゼロ。それでも現在までに、資産3億円超に増やしている。ズブの素人でも一つずつ階段をのぼりながら、比較的短期間でお金の不安を解消する投資法/●集中投資でもリスク管理は徹底:損切りの2025/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22538322
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品