出版社内容情報
4300社以上が導入し、話題のマネジメント法をもとに、いかに「いい意思決定ができるか」の方法を伝授。
内容説明
「決められたこと」に従って生きるか。それとも、「決める側」に回るか。すべての働く人に送る“ビジネス・マインド”の書。
目次
序章 なぜ、「決めること」は恐いのか?―「賛否両論」というマインドセット
第1章 「正しい意思決定」という勘違い―華麗なる「修正」
第2章 「よく考える」の正体―問題の「解像度」
第3章 自分が決めない「聖域」―情報の「ノイズ」
第4章 「勇気」としか言いようのないもの―「不確実性」再び
終章 「決めない者」の末路
著者等紹介
安藤広大[アンドウコウダイ]
株式会社識学代表取締役社長。1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス株式会社(現:ライク株式会社)のジェイコム株式会社で取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11ヶ月でマザーズ(現:グロース市場)上場を果たす。2024年9月現在で、約4400社以上の導入実績があり、注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



