「悩まない人」の考え方―1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

「悩まない人」の考え方―1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30

  • ウェブストアに133冊在庫がございます。(2025年08月22日 02時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 370p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478120514
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

◎企画の発端は「20年以上、悩んでいない」という著者のひと言。本書は、10万部を突破した『時間最短化、成果最大化の法則』など著書累計27万部を突破した著者が、初めて「悩まない人の考え方」を最強スキル30として体系化したもの。
◎著者はゼロから東証プライム上場企業をつくった。その過程では詐欺に遭い全財産を失うなど、瀕死のトラブルに見舞われた。だが、そんなときも著者は決して「悩まなかった」。著者は言う。「自分が大きな成果を出せたのは、他の人が悩んで立ち止まっている間に、“悩まないという最強スキル”をインストールして、粛々と事業に邁進したからだ」。 そう、 「時間が足りない」「上司や部下とうまくいかない」 「営業に向いていない」「商品開発のアイデアが凡庸」など、うまくいかないのは全部“ムダに悩んでいるせい”なのである。
◎本書と書店にある、僧侶、医師、カウンセラー、コンサルタントなどが書いた「自己肯定感を育む本」「悩まない本」「ポジティブシンカー本」との違いは、本書を読み、行動することで「”悩まないという最強スキル”を身につけ、社会的にも認められる成果を出せる」こと。そして圧倒的な自信がつくこと。
◎若手から中堅、管理職、経営者までわかりやすく伝えるため、本書は2部構成となっている。
第1部は「悩まない人」は世界をどう見ているか ── 問題を問題でなくする思考アルゴリズム、第2部は「悩まない人」は世界をどう変えているか ── 問題を「別の課題」に昇華させる思考アルゴリズム。
第1部は3つのCHAPTER 「出来事に悩まない」「仕事に悩まない」「他者に悩まない」に分けられ、全部で18の最強アルゴリズムを紹介。第2部は12の思考アルゴリズムを紹介。1日1つインストールすれば、たった1か月でインストール完了。考え方が変わると行動が変わり、習慣が変わる。
◎読者は「メンタルタフネス」や「ポジティブシンキング」に今後永久に頼ることなく、この一冊で一生分の悩みが9割消える。                             

内容説明

1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30。根拠なきポジティブはただの現実逃避!メンタルの強さは幻想!これが本物の“悩まない”スキルだ!今日から「ポジティブシンキング」と「メンタルタフネス」を卒業する新バイブル。

目次

第1部 「悩まない人」は世界をどう見ているか―問題を問題でなくする思考アルゴリズム(出来事に悩まない;仕事に悩まない;他者に悩まない)
第2部 「悩まない人」は世界をどう変えているか―問題を「具体的な課題」に昇華させる思考アルゴリズム(「あ、おれ、いま悩もうとしてる…」;「何がどうなったらいいのか」から目を逸らさない。;ロジカルシンキングができる人ほど、「深い悩み」にはまり込む理由。;「自分の失敗」ではなく、「他者の成功」に目を向ける。;脳内でダラダラ考えない。書きながら1時間考える。 ほか)

著者等紹介

木下勝寿[キノシタカツヒサ]
株式会社北の達人コーポレーション(東証プライム上場)代表取締役社長。神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。2002年、eコマース企業「株式会社北の達人コーポレーション」設立。独自のWEBマーケティングと管理会計による経営手法で東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。フォーブスアジア「アジアの優良中小企業ベスト200」を4度受賞。東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位。日本国より紫綬褒章8回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

esop

76
著者は上場企業『北の達人コーポレーション』の代表。タイトルの通り、悩まない人(著者含め)の考え方が綴られている。 悩まない!といっても色んな考え方がある。考えずに行動しようよ、何も考えなければいいんだよ。こうした意見に著者は疑問を投げかける。むしろ「きちんと考えること」が悩みから自由になることらしい。 【問題を問題でなくする、問題を「具体的な課題」に昇華させる】【悩まない人は「外部・出来事・事実」にはタッチしない。「他者」ではなく「自分」に焦点を置く。どのように「自分」「変えれば悩まずに済むか考える】2025/02/24

ロクシェ

30
評価【◎゚】2024年に読んだ自己啓発で個人的1位の本。悩まないことと「メンタルの強さ」「ポジティブ思考」は関係がない。「悩まない人」と「悩みがちな人」の違いは、「うまくいかない」と「思いどおりにいかない」を区別できていないだけ。「うまくいかない状態」とは、目指すゴールにたどり着けない状態であり、「思いどおりにいかない状態」とは、"予定していたルート" ではゴールにたどり着けない状態を意味している。世の中で起きている問題の9割は「思いどおりにいっていない」にすぎない。書店で平積み展開されるのも納得の一冊。2024/12/12

karatte

18
これは拾いものだった。そもそもこの手の自己啓発本によくある精神論的物言いには疑念しか湧かないのだが、ダイヤモンド・オンラインに抜粋されていた「あおり運転=犬のフン」論に、方法論的手応えを感じて思わず衝動買い。類書と決定的に違うのは、ポジティブシンキング、メンタルタフネスを否定している点だろう。プラス思考の押しつけにうんざりする自分にはピッタリだ。またロジカルシンキングができる人ほど深い悩みにはまり込む理由や、感情にはタッチしない思考ゲームの発想など、具体例で悩みを〈解消〉してくれるのもいい。2024/11/05

TAKA0726

13
あらゆる悩みは思考不足から。悩む必要がなくなるまで問題に向き合い考えを突き詰める。うまくいかない状態とは目指すゴールにたどり着けない状態。思い通りにいかない状態とは予定していたルートではゴールにたどり着けない状態。悩みは外部ではなく内部から、出来事ではなく解釈から、事実ではなく感情から生まれる。9回失敗しパターンを学びそのパターンを避ければその分野では悩まない。作戦どおりを祈らない、ラッキーに賭けない。できないは存在しない、やらない自分を認める。知識が上達を妨げる。悪い人間はいない、悪い関係性があるだけ。2025/04/16

いとしん

13
大人になったら惑わず悩まずかと思ってましたが、惑い迷いがむしろ加速していく現実。そんな中で同僚に勧められるままに購入した一冊。筆者が記す世界は、下手な考え休むに似たりとばかりに、論理的、合理的に考えて、解決する方向に行動することに専念すれば、悩むタイミングは無いよね?となっている。まぁ、悩んでる自分に酔ってる様に見える人、いるいる。結局自分もそうなってんのかな?思考停止しない様に、感情を把握しながら思考できる様に、心がけるべし。2024/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22064637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品