個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

いのちをまもる図鑑―最強のピンチ脱出マニュアル

  • ウェブストア専用在庫が34冊ございます。(2025年09月24日 12時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478119389
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8036

出版社内容情報

★池上彰監修
★あらゆる危険から「命を守る方法」を全網羅!
★危険生物、自然・災害、ケガ・事故、犯罪、身の回りの危険から、命を守れる!

じつは、命の危険はある日突然、おとずれます。
・ハチに襲われた!
・クマに遭遇した!
・目の前で人がおぼれている!
・アメがのどにつまった!
・不審者がついてくる……
こうしたピンチを乗り切るために重要なのは「知識」です。
「日常で遭遇する可能性のある危険」と、その「対処法」を知っていれば、落ち着いて最適な行動がとれるようになります。

大切なのは、まず「知ること」。
本書では、楽しいイラストとともに76の危険回避法を紹介します。

目次
第1章 危険生物からいのちを守る
第2章 自然・災害からいのちを守る
第3章 ケガ・事故からいのちを守る
第4章 犯罪からいのちを守る
第5章 身の回りの危険からいのちを守る

内容説明

生きていると、いろいろあるから…。知識が君の武器になる!あらゆる危険から「いのち」を守る76の方法、おしえます。

目次

第1章 危険生物からいのちを守る(ライオンと目が合った;クマが出た ほか)
第2章 自然・災害からいのちを守る(カミナリがせまってきた;竜巻が来た ほか)
第3章 ケガ・事故からいのちを守る(のどにアメがつまった;おじいちゃんがお風呂でぐったりしてる ほか)
第4章 犯罪からいのちを守る(不審者があとをつけてくる;知らない人が話しかけてきた ほか)
第5章 身の回りの危険からいのちを守る(学校でうんこをもらした;学校でおならが出た ほか)

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県生まれ。1973年、NHKに記者として入局。島根県、広島県での勤務を経て東京の報道局社会部。事件や事故、災害、教育問題などを取材。1994年から2005年までNHK「週刊こどもニュース」の“お父さん”として出演。2005年に独立。ジャーナリストとして世界を飛び回りながら名城大学や愛知学院大学、東京工業大学、立教大学などで教壇に立つ

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、現在は東京動物園協会評議員

国崎信江[クニザキノブエ]
危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。女性として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱している。国や自治体の防災関連の委員を歴任

西竜一[ニシリュウイチ]
医師。公衆衛生学修士。救急科専門医。南町田病院救急科勤務。帝京大学医学部救急医学講座非常勤講師。帝京大学医学部卒業。救急医として日々あらゆる病気やケガの診察をし、災害時には被災地において医療活動を行う。救急・災害医療の知識を市民へわかりやすく伝える活動も行っている

滝乃みわこ[タキノミワコ]
執筆者。著書に『やばい日本史』シリーズ(ダイヤモンド社)、『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)、『しろくまきょうだい』シリーズ(白泉社)、『こねこのすりすり』(パイインターナショナル)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

87
テレビで紹介されていて気になったので図書館で借りてきました。自然災害、事故、犯罪、SNSや友達との付き合い方、学校でう◯こを漏らした等、ピンチの脱却の仕方がクイズやマンガ形式で楽しく学べます。監修は池上彰さん。ワニに襲われたら、とかいらない(?)知識だけかと思ったら後半は今のご時世絶対必要でしょ!という内容。是非親子で読んでもらいたいな。大人も勉強になります。2025/08/17

ままこ

64
TVでも紹介されてたけど、この本には読ませるポイントがいくつもある。五月女ケイ子さんのインパクトある表紙と挿絵。まずは、危険生物からのつかみはOK。自然災害、ケガ・事故、犯罪、身の回りの危険。クイズ形式とマンガも交えわかりやすく解説。いざとなった時、知識があるとないとでは慌てかたが違うと思う。以前、離岸流で流されかけた時この知識があったので助かった。「いのちを守る」とは「心を守る」ことでもある。子供はもちろん大人も楽しみながら危険回避を学べる。監修は池上彰さん。2025/09/04

さっちゃん

44
総ルビ付きでイラストもふんだんに使われているので、小学生でも問題なく読めそう。「危険生物からいのちを守る」は、日常生活ならトビくらいしか遭遇しないと思うけれど、「自然・災害から~」「ケガ・事故から~」は知っておいて損はない知識。そして「犯罪から~」では性被害や闇バイトに言及し、「身の回りの危険から~」ではいじめや虐待、SNSの危険性やルッキズムにも言及。子どもに是非読んでほしい内容。現代は自然の脅威だけでなく、他人や社会からの脅威に備えて知識を持つことも必要だと思う。五月女ケイ子さんのイラストがジワる。2025/01/04

ポチ

43
知っていた事はおさらいに、知らない事は知識として、小学生にもすらすら読めるように全部の漢字にカナがふってありとても分かり易い。イラストがあるのもとてもいい。大人が読んでも勉強になると思う。2024/09/23

ブルちゃん

42
共有したくて、娘達の前で音読読了🗣️笑 いざというときの知識を少しでも学んでおこうと思って借りたけど、予想してたより子供に向けた「いのちを守る」というメッセージ性があって、非常に良い本となっていた。。。🥹良書!2025/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21997315
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品