個数:
電子版価格
¥1,694
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

ビジネス会食完全攻略マニュアル―すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年05月01日 08時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 372p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478118948
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報



大手広告代理店出身の著者が最大月28回の会食経験から言語化した、全社会人最強の武器「会食メソッド」の日本一丁寧なガイド本

内容説明

幹事をやらなくても知っておきたい、一生役立つ社会人の基礎教養。お店選び、二次会設定、翌日対策、歓送迎会、懇親会。この本の通りにやるだけで、面倒な幹事が信じられないくらいラクになる!大手広告代理店出身・非体育会系・アルコールに弱い著者が、最大28回/月の会食経験から編み出した一生使える体系的メソッド。「あの人、デキる…!」の秘密がこの1冊に!

目次

序章 「博報堂の回し者」と呼ばれた男―筋金入りのポンコツ社員が起こした奇跡の逆転劇
第1部 ビジネス会食 原理原則編(ビジネス会食の「核心」―表層的なマナーにとらわれない会食の本質)
第2部 会食メソッド 事前準備編(初日―早急な対処で失敗の確率が飛躍的に下がる4つのタスク;会食2週間前まで―参加者満足度の総和を高める「店選定」4つのタスク;会食3日前まで―付加価値を生み出す2つのタスク;会食「2日前」―最後の仕上げで完璧な会食をデザインする)
第3部 会食メソッド 会食当日編(会食中のマネジメント―絶対に失敗しないための立ち振る舞い;会食中のコミュニケーション―会食の効果を最大化する会話の極意;二次会・翌日対策―会食の成果を倍増するクロージングの作法)
第4部 会食メソッド ケーススタディ
第5部 会食メソッド シーン別・全食事会完全攻略

著者等紹介

yuuu[YUUU]
京都大学大学院修了後、新卒で大手広告代理店に入社。入社当時は競合代理店である「博報堂の回し者」と社内で揶揄されるほどの落ちこぼれであったが、先輩の言葉をきっかけに会食に全力で取り組むように。百戦錬磨の会食猛者達に揉まれ、最大28回/月の会食を経験。その苦戦苦闘の末に、すべての会食・食事会を誰もが成功に導くことができる、徹底的に実務に即した体系的な会食ノウハウ=「会食メソッド」を独自に生み出す。会食メソッドをフル活用して社内外の信頼を勝ち得たことで、徐々にビジネス人生が好転。媒体社の新規プロジェクトの立ち上げなど、切望している業務に携わる機会を手にする。その後、自らセッティングした会食をきっかけに、念願のスタートアップ企業に就職。転職後も会食を通じて信頼関係を構築した企業から仕事を受けるなど、解職で人生の起点を創り出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

d3

21
「会食の核心は、他者への想像力と確固たる意志」と考える著者が、会食を成功へ導くメソッドを詳らかにあらわす。数え切れない失敗を糧とし開発された手法は実践的であるとともに読み物としても面白い。 食事会のセッティングについて苦手意識を持っている人は少なくないだろう。しかし、乗り越えるべき課題が明らかになれば心は軽くなる。これは会食に限らず、あらゆる苦手意識や面倒くささに通じるものだ。 ここまでやる必要があるのかと感じるかもしれない。しかし相手を喜ばせることは、自分の人生にも良い思い出を付与してくれる。2024/12/16

ゆう

12
自分が若手社員の頃に読んでおきたかった本だ。飲み会のセッティングというのは、気乗りしない仕事だった。正解がわからず、何度も悩んだものだ。しかし、わからないなりに本気で取り組んだかと言えば、そうではない。結局、こうしたことはセンス次第だと諦めてしまい、上手くいかなくても「メインの仕事が忙しいから仕方ない」と自分を納得させていた。ただ、言い訳をしている時点で、それが現実逃避だとは気づいていたと思う。2024/10/02

Eric

12
一種の狂気ともいえる、徹底に徹底を重ねた会食メソッドこそ、会食を芸術作品に昇華させる手段となる。会食なのに命を捧げて取り組む、このバグった感じ好き。さすがに全ては実行できないが、会食準備の流れを考えるとき、そして抜け漏れ確認の場合などに本著を参考にしている。著者の心意気は確かに受け取った。準備がどれだけ苦境に陥ろうと、相手を喜ばすという意志、そしてやり切るんだという強い気持ちが結局いちばん大切。2024/09/05

花男

6
参考にはなるが、そのとおりにする必要はない2024/12/29

Hidetada Harada

5
よくぞこのテーマでここまで語ったなという感じ。2日前のリマインドメール(キャンセル、時間変更、人数変更の有無の確認)、カラオケのこなし方は参考になりました。2024/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21754256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品