出版社内容情報
そろそろ、毎日メイクをするのが疲れてきたあなたへ。顔面迷子だったマンガ家が、再び友達の美容部員に聞く!大反響書籍の第二弾
内容説明
あらゆる悩みには、解決策とその理由があります。
目次
0 超ベーシックメイク
1 まだ、眉がなんとなく変
2 まだ、アイメイクがなんとなく変
3 まだ、ベースメイクがなんとなく変
4 まだ、チーク・ハイライト・リップがなんとなく変
5 まだ、スキンケアがなんとなく不安
6 こんな時どうする?
著者等紹介
吉川景都[ヨシカワケイト]
マンガ家。2003年少女誌『LaLa』(白泉社)でデビュー。メイクは好きだが、キラキラ美容部員さんのいるコスメカウンターは怖かった。アラフォーになり、「顔面迷子」状態の日々
BAパンダ[ビーエーパンダ]
大手化粧品会社の現役美容部員。BA歴約10年、現在2社目。これまで接客してきたお客様はのべ1万人以上。お客様の「なりたい自分」に合わせて商品や使い方を提案するように心がけている。吉川景都とは小学校時代の幼なじみで、30年来の友人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
94
前作からの応用編という感じでした。ベースメイクは、自分の悩みと対極の色を選んであげたら良いんだな。勉強になりました。縦割りシャドウメイク楽しそう。最近何種類も色の入ったアイシャドウパレットが販売されているのを見かけるけど、付けたい色を自分で選べるのって楽しそうだなと思います。2023/09/09
☆よいこ
73
《続》美容系コミックエッセイ本「超ベーシックメイク」基本なくして応用なし▽[0.超ベーシックメイク][1.眉]眉は非対称[2.アイメイク]一重アイメイクは下まぶた[3.ベースメイク]日焼け止めは一年中必要、コントロールカラー、コンシーラーは混ぜてOK色合わせ重要[4.チーク・ハイライト・リップ]シェーディングは闇魔法w[5.スキンケア]クレンジングは乳化、種類によって使い分けも、シートパックも説明書き読め[6.こんな時]推し活/学校保護者メイク/男性美容/練習しろ▽メイクは一日にしてならず。2023年発行2025/01/17
はれひめ
30
メイクは場数。すっぴんの休日でも練習しなきゃ上手くならないのは当然か。今日は肌診断もしたくて美容カウンターへ行ってきた。激混みで担当さん不在、研修生の接客だった。オババの私相手にめちゃくちゃ緊張しているぽくて、アドバイスもマニアル通りしか受けられなかった。BAパンダさんを指名したいわ。推しの話なぞしながらリラックスして美容相談できるカウンターが出来てこそ、メイクが上達するのかも。と、元も子もないレビューで失礼します。2024/06/21
瀬谷
25
前作も読んだけどやっぱりメイクに苦手意識があるので、ベーシックな所からの説明がありがたい。コロナ禍を経てすっかりマスクで顔を隠す事が定着してしまった身としては「メイクが上達するコツは場数」の言葉に心が痛む。今は花粉症で肌荒れもしてるし、まずはしっかり保湿からだなと改めてスキンケアの見直しを検討中。紹介されていた中でも特に、公だけど気合いを入れすぎないメイク(何か足したら何か引く・引く方を少し多めに)は参考にしてやってみたい。2024/03/13
わむう
23
本当にメイクは奥が深い。上達するには、まず数をこなすことだそうです。2024/07/21