出版社内容情報
■ややこしい金融の概念がカンタンにわかる
金利、インフレ、ローン、株、為替、クレジット……知ってるつもりでも、自分では説明できない金融のややこしい概念。将来お金で困らないために、絶対に知っておきたい金融の基本を小学生でも理解できるレベルの平易な言葉で解説します。
マネーの基礎知識を簡単に学びたいけれど、どの情報もややこしいと感じる大人に向けて、60分で体系的に学べる本です。
■将来お金に困らないための貯蓄、投資、消費(クレジット、ローン)の知識が身につく
この本を読むことで、将来お金に困らないための、お金の使い方、貯め方、増やし方の基本を学ぶことができます。お金にまつわる良いことばかりではなく、お金のリスクも解説します。
内容説明
知ってるつもりで説明するには難しい、金融の基本がゼロからわかる!全米の親子から絶賛の嵐。60分で読めて一生の糧となるお金の教養。
目次
第1章 金融って一体なんだろう?―知ってるつもりで実は複雑なお金のしくみ
第2章 どうしてお金とモノを交換できるの?―大昔に生まれた人類最高の発明
第3章 どうすればお金をかせげるの?―収益と利益の違い
第4章 金利ってなに?―銀行の役割と金利のしくみ
第5章 どうしてカードで買いものができるの?―クレジットのしくみ
第6章 クレジットの使い方を教えて!―クレジットやローンで買いものをする
第7章 貯金しないとどうなるの?―予算を立ててみよう
第8章 インフレってなに?―値段が上がったり下がったりするしくみ
第9章 どうして株でお金を増やせるの?―株式投資でお金が増えるしくみ
第10章 為替ってなんだろう?―外国とお金をやり取りするしくみ
著者等紹介
アンダル,ウォルター[アンダル,ウォルター] [Andal,Walter]
カリフォルニア州のラ・バーン大学で国際金融を専攻し、経営学修士号を取得。アテネオ・デ・マニラ大学で経営経済学の学士号を取得。25年以上にわたって、保険、銀行、不動産、ヘルスケアの分野で職務を経験した
木村満子[キムラミツコ]
東京都出身。アメリカの大学を卒業後、東京と香港で25年間外資系金融機関にてさまざまなポジションを経験。コロナ禍を機にBABEL UNIVERSITY Professional School of Translationにて金融翻訳を学ぶ。2022年、早期引退しアメリカに移住。現在はラスベガス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たか
おさと
a
エリザベス
モンパグ
-
- 電子書籍
- 暴君御曹司の溺愛猛攻から逃げられない運…
-
- 電子書籍
- すきときす【タテヨミ】 56 マーガレ…
-
- 電子書籍
- ベスと億万長者【分冊】 12巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 不本意な恋【分冊】 5巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 「未知のリスク」にいかに対処すべきか …