出版社内容情報
料理人人生60年。予約のとれないイタリアンの伝説シェフによる、いちばん簡単な入門書。ちょっとのコツでお店の味が作れる!
内容説明
ギリギリまで省略しました。家飯はこれでいい!すりごまでソースがとろりと乳化!!「ペペロンチーノ」。「リゾット」はブイヨンを使わずに旨みたっぷり!野菜ひとつだけでできる!イタリアン副菜。全卵で無駄なし。黄身も白身も使う「カルボナーラ」。トマト缶すら使わない「トマトジュースで濃厚パスタ」etc‥料理人人生60年!!圧倒的な知識と経験の、集大成にして入門書。
目次
1章 僕の人生ベスト―落合式イタリアンの原点!
2章 最高のパスタ―何度作っても絶対においしい
3章 イタリアンおかず―いつもの食卓を格上げする!
4章 まかない飯―ぱぱっと作れてうまい
5章 副菜一皿―野菜ぎらいの僕が大好きな味
6章 ドルチェ―幸せな食後を約束する
著者等紹介
落合務[オチアイツトム]
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」オーナー。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
panashe
20
トマトソースはトマトジュースで。隠し味に赤ワインビネガー。牛乳と餅でホワイトソース。フランス料理がやりたかったのに、イタリアで修行することに。実は野菜嫌いだった、コロナ禍に闘病してた、と落合さんの実は…のお話も載っていた。2025/02/15
baboocon
12
落合務シェフのレシピ本の新刊。ベストセラー「落合務のパーフェクトレシピ」は個人的にレシピ本のバイブルだけど、この本はよりカジュアルに、本格イタリアンからすると邪道な材料や方法も交えた家庭で作りやすいレシピになっている。ベシャメルソースを牛乳と餅で代用するのには驚いた。色々使い途がある自家製サルシッチャ(イタリアのソーセージ)は簡単そうなので自分でも作ってみたい。2024/03/03
ヨハネス
9
赤坂グラニータはこの人が始めたとは知らなかった。本格イタリアンを日本人が知らない時代、苦労されたのですね。若い頃の写真が意外と(失礼)イケメン。トマト缶よりトマトジュース、余ったら飲んじゃえばいいんだから。のように、レシピだけでなく肉声を聞いているかのよう。野菜ぎらいだったのも意外。2024/05/04
訪問者
5
落合シェフによる家庭で作りやすいように勘案したレシピ集。トマトソースはトマトジュースがお薦め。お店ではコストが掛かりすぎるけど、家庭ではトマトジュースが最適とかの知見が嬉しい。2024/04/28
も
2
落合さんのパーフェクトレシピに感動しつつも塩と油の量にビビって頻繁には作れていなかったんだけど、この本はかなり家庭向けおかず中心になってたので安心だった! スペアリブの煮込みを作ってみたらシンプルな材料なのにしみじみ美味しくて感激。ワインを加えて焦げる程度まで汁気を飛ばしてからトマトジュースを加えたり、野菜もしっかり焼き目をつけたりと、こういうひと手間が美味しさの秘訣なんだな〜と色々発見があった💡2024/08/28
-
- 電子書籍
- 悪罪 (8)