PURPOSE+PROFITパーパス+利益のマネジメント

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

PURPOSE+PROFITパーパス+利益のマネジメント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478117200
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

出版社内容情報

世界によい影響を与えながら利益を創出するには?ESG投資の世界的権威、ハーバード・ビジネス・スクール教授が示す未来への道

内容説明

何のために仕事をするのか。ビジネスを通して世界をより良くするための道は、我々すべてに開かれている。

目次

序論
1 ニューアラインメント―パーパスと利益の調和(何のためにビジネスをするのか;“インパクト世代”のインパクト;透明性と結果責任:もはや隠し事は不可能;変化する企業行動)
2 実行に向けて―企業と政府と個人の役割(善行をしつつ利益を出す戦術的手法;価値創造の6パターン;変化を後押しする投資家の役割;ニューアラインメント:自分と組織が調和するために)
結論

著者等紹介

セラフェイム,ジョージ[セラフェイム,ジョージ] [Serafeim,George]
ハーバード・ビジネス・スクールのチャールズM.ウィリアムズ記念講座教授。経営管理を担当。同ビジネス・スクールで最も若くして終身在職権(テニュア)を得た教授の一人である。ESG投資の世界的な権威。各国の政府要人やビジネス・リーダーなどを相手に世界の60を超える国々で研究発表を行ってきた。ギリシャ共和国に対する貢献によりペリクレス・リーダーシップ・アワードを受賞したほか、企業パーパスやサステナビリティに関する研究や、ESG問題と事業戦略および投資との統合に関する研究などにより、オックスフォード大学の「責任あるリーダーシップに対するキムB.クラーク名誉研究員」や、リチャード A.クロウェル博士記念賞、グラハム・アンド・ドッド・スクロール賞など多数の表彰を受けている。また、リーダーとしての活動では、サステナビリティ戦略のコンサルティング会社KKSアドバイザーズの共同創業者であり、世界最大級の受託信託銀行の一部門であるステート・ストリート・アソシエイツの学術パートナーも務める。さらに、フォーチューン100企業で世界有数の損害保険会社リバティ・ミューチャルと、従業員の健康・安全サービス分野では世界有数の業務コンサルティング会社dss+の両者で取締役を務めている。それ以前は、株式市場と債券市場の管理運営主体であるアテネ証券取引所で運営委員として資本形成と金融効率化に努めた。また、ギリシャのコーポレートガバナンス会議の議長も務め、議長時代にはガバナンス実務と投資家保護と企業競争力を強化する新しいコーポレートガバナンス体系の作成に貢献した。加えて、SASB(サステナビリティ会計基準審議会)発足時の基準審議に関わり、世界中の何百社もの主要企業が採用するサステナビリティ情報開示の標準化を通して、全世界の企業の透明性向上にも貢献した

倉田幸信[クラタユキノブ]
1968年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。朝日新聞記者、週刊ダイヤモンド記者、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部を経て、2008年よりフリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mika Otomo

0
インパクト会計。大学院の時にしっかり学んでおけばよかったなぁ。。。パーパス浸透度の大切さをしみじみ感じる。2024/05/03

nabechiki

0
善行をしつつ利益を出す戦術的手法ってのが、生々しすぎる表現だけど真理だなあ。ソーシャルイノベーションを大企業で収益性を持って実現するためにはどうすれば良いか。パーパスを中心に置いた企業文化、トップダウンでの強い意志、中間管理職の深い理解、色々あるけど、結局はイノベーティブな価値創造が必要ってなってしまうと元も子もない。といっても、ESGが企業価値にも繋がるのはより強まるわけなので、CEOならずともできることをやっていかなければいけない。2023/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21302624
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品