個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

JUST KEEP BUYING―自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則

  • ウェブストア専用在庫が2冊ございます。(2025年05月07日 01時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 420p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478116982
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

出版社内容情報






★全世界200万部突破『サイコロジー・オブ・マネー』著者モーガン・ハウセルが「絶対読むべき一冊」と絶賛!

「世の中には優れたデータサイエンティストもいるし、優れたストーリーテラーもいる。だが、ニックのように、データの真の意味を理解できるデータサイエンティストでありながら、それについて説得力のあるストーリーを語れる人はまずいない。必読書だ」。さらに全世界1000万部突破『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』著者ジェームズ・クリアーも絶賛! 全米屈指のデータサイエンティストによる、お金を貯め、富を築くための証明済の方法。

★最新130年間の統計データと60のシンプルな図表で、貯金力と投資力の「常識のウソ」を暴き出す「金銭的自立」を目指すすべての人の必読書!投資初心者からベテランまで、わかりやすく、面白く学べる唯一無二の本。

★「貯金力アップ篇」と「投資力アップ篇」の2部構成。著者は言う。「ジャスト・キープ・バイング」とは、収益を生み出す様々な資産を継続的に購入すること。収益を生み出す資産とは将来的に不労所得を生み出せる、株式、債券、不動産などの資産。 ただし、細かな戦略はそれほど重要ではない。なにより大事なのは「どんな金融資産を、いつ、いくらくらい買うべきか」ではなく、「ただひたすら買い続けること」だからだ。100年以上のデータに基づく貯金力、投資力アップの秘訣は投資常識とは「真逆」のもの。「世間でいわれているほど、貯金はしなくてもいい/クレジットカードの負債は必ずしも悪いものではない/個別株は買うな/大規模な市場の下落局面は買いの好機になる」など目からウロコのアドバイスが満載!「金銭的自立」に遅れている日本人に警告を鳴らす著者注目の書!

内容説明

働きたくても働けなくなって後悔する前に―“人的資本”から“金融資本”へ。100年以上にも及ぶ信頼性の高いデータに裏打ちされた本。

目次

どこから始めるべきか?―お金がない人は「貯金」を、お金がある人は「投資」を重視すべき理由
第1部 貯金力アップ篇(どのくらい貯金すればいいのか?―思っているほど多く貯めなくても大丈夫;こうすればもっと貯金できる―パーソナルファイナンス最大のウソ;罪悪感なしでお金を使う方法―「2倍ルール」と充実感の最大化;収入アップに合わせて生活レベルを上げるのは、どれくらい許される?―世間で思われている以上に、給料が増えた分、豊かさは享受できる ほか)
第2部 投資力アップ篇(なぜ投資すべきか?―お金を増やすことが重要な時代になった3つの理由;何に投資すべきか?―「富への唯一絶対の道」は存在しない;個別株は買うな―個人投資家を焼き尽くす投資哲学;いつ投資すべきか?―なぜ早いほうがいいのか ほか)

著者等紹介

マジューリ,ニック[マジューリ,ニック] [Maggiulli,Nick]
Ritholtz Wealth Management社の最高執行責任者兼データサイエンティスト。同社の業務全体を監督し、ビジネスインテリジェンスの観点から有益な分析を行っている。ウォール・ストリート・ジャーナルやCNBC、ロサンゼルス・タイムズなどに記事を寄稿。緻密なデータに基づくパーソナルファイナンス関連の人気ブログ「OfDollarsAndData.com」を執筆している。スタンフォード大学卒(経済学学位)。『JUST KEEP BUYING自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』が初の著書

児島修[コジマオサム]
英日翻訳者。立命館大学文学部卒(心理学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

159
積み立て投資は今後の人生を進むうえでは大事なこと。あとは暴落を待つとかは誰にも読めないし、投資は今からでもすべき。2024/05/06

tonnura007

75
「資産形成はドルコスト平均法でこつこつ積み立てるとこんなに増えて老後資金が何とかなりますよ」、、、このように説明されて新NISAを始めた人は多いのではないかと思う。本書ではドルコスト平均法が本当に有効なのか、リバランスの適切な頻度はどの程度か、一度に買うのと積み立てるのとどちらが有利なのか、などのテーマについて過去のデータを用いて解説されており非常に説得力がある。もちろん未来のことはわからないし、過去のデータを知ることは非常に重要。人口が増えて経済が発展するというのが大前提である。2024/07/08

はやたろう

60
投資に関するバイブル的な一冊。投資のノウハウ、重要性をお金と時間のデータに基づきわかりやすく教えてくれる。グッド。2023/12/06

よしたけ

55
投資最適解は「早く買って遅く売ること」とし、論理的データを示す。積立投資はリスク逓減になるが、市場が成長するとの前提に立てばできるだけ即一括投資した方が効率は高い。よくポートフォリオのリバランスが推奨されるが、売買による入れ替えではなく、不足銘柄の買い増しによるリバランスを推奨。売り買いすればするほど手数料が嵩み、不利になるのだ。興味深いデータ=貯金の一部を投資に回して早期リタイアを目指す場合、当初貯蓄率が高い人ほど、昇給した時の貯蓄率を上げないといけない。とにかくバイアンドホールドが最強だ。2024/04/12

harass

54
気になり購入。貯金と投資の二章に別れた蓄財とお金の使い方についての本。正直自分には再確認でしかなかった。米国中心の話であるが網羅的で、ほうと唸る箇所もあったのは確か。極端な吝嗇での蓄財投資は避けること、たとえば毎日コーヒーを買うことの是非や、収入が増えることに生活水準が自然に上がることの指摘や対策なども。個別株は勉強と時間を考えて避けるようにいっている。それもそうだ。初心者にはぜひ。こういう実用書がYouTubeで代用できてしまうことを実感するが、実際に書籍になった知識は確かに思う。2023/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21243078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品