1日1万歩を続けなさい―医者が教える医学的に正しいウォーキング

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

1日1万歩を続けなさい―医者が教える医学的に正しいウォーキング

  • ウェブストア専用在庫が3冊ございます。(2025年05月11日 09時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478116586
  • NDC分類 498.35
  • Cコード C0030

出版社内容情報

93の論文から導き出した医者が教える医学的に正しいウォーキング。不調が消える 腹が凹む メンタル改善 病気にならない 

内容説明

仕事と人生のパフォーマンスを最大化する究極の運動!肥満、不調、病気、睡眠、脳、メンタル。1日4000歩より8000歩、12000歩が死亡率を下げる、毎日20分歩けば「うつリスク」が低下する、歩けば「創造性」が60%上がり効果は「16分間」持続する、朝食には「納豆+バナナ」歩く前は「コーヒー」など、これがウォーキングの結論です。82の論文、世界最新エビデンスが証明、歩き方の新バイブル。

目次

第1章 「1日1万歩」があらゆる悩みを解決する(座ったままだと「死亡リスク」が激増する―世界一「座ってばかりいる」日本人;座りっぱなしでも運動すればリスクは減らせる―100万人調査で判明!体を動かせば死亡リスクは5割減る ほか)
第2章 歩けば「不安」や「うつ」が消える(毎日20分歩くだけで「うつリスク」は低下する―ただし女性は歩きすぎに要注意!;ウォーキングは「ビジネスパーソン」に効く―たった4週間でストレスが減り生きやすくなる ほか)
第3章 歩くことで「脳」を鍛える(「ウォーキング会議」でアイデアが飛び交う―世界中のビジネスパーソンが歩き始めている;ウォーキングは「認知症予防」に効く―2大認知症も1日1時間のウォーキングで防げる ほか)
第4章 心と体に最高に効く「大谷式ウォーキング」(「1万歩」を一気に歩く必要はない―「3000歩」+「3000歩」+「4000歩」などでも大丈夫;「夜」より「朝」歩く―太陽の光で体内時計をリセット、自律神経を整えてビタミンDを補充する ほか)

著者等紹介

大谷義夫[オオタニヨシオ]
池袋大谷クリニック院長。呼吸器内科医・医学博士。1963年東京都生まれ。日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医。1989年群馬大学医学部卒業。九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長、同大学呼吸器内科兼任睡眠制御学講座准教授、米国ミシガン大学留学などを経て、2009年に池袋大谷クリニックを開院。全国屈指の患者数を誇る呼吸器内科のスペシャリストとして、テレビ等でも情報発信を行う。趣味はウォーキング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新田新一

36
ウォーキングが好きで毎日歩いています。1万歩歩くことは少なくて、5000歩から8000歩程度が多いです。気持ちが良くて、気晴らしになると思ってただ歩いていましたが、本書を読むと健康に非常に良いことが分かり、驚きました。例えば感染症の重症化リスクを減らす、腎臓病や肺炎に効くといったメリットもあります。著者は根拠となる論文を示しており、説得力があります。1度に1万歩歩かなくても良いそうで、毎日続けるハードルは低いです。歩く習慣は身につけているので、これからは距離をもう少し増やそうと思いました。2025/03/03

panashe

25
毎日1万歩、細切れに朝・昼・夜で1万歩、ゆっくり歩きで良い。肥満解消・感染症予防・脳卒中・心臓病・糖尿病・腎臓病・肺炎・高血圧・がん予防に、お金もかからず細切れで良いならばBESTだ。以前毎日通勤で30分+30分は歩いていた時は今思えば体調良かったかも、ならば続けなよ!と耳元で自分が囁くが・・・。寒い・暑い・楽チンで車使っちゃうのよね。大谷先生おススメ朝食の”潰したバナナに納豆を混ぜ”はまだ勇気が無くて出来ません(*_*; 羽鳥さんの番組でも大ブーイングでしたねぇ、いつかチャレンジしてみるかな笑2024/02/09

TAKA0726

11
座る時間が2時間増える毎に死亡リスクは15%増。一般男性の摂取カロリーは1日2200kcal、消費カロリーは1900kcal、差額の300kcalが脂肪蓄積、これを消費するのが1万歩ウォーキング。ランニングはダイエットや筋肉量増には効果があるが、免疫力低下、関節負担、心肺機能にリスクのデメリット。ウォーキングはホルモンバランスと自律神経を整え更年期の不調に効き、発想力を豊かにし認知症予防が期待。一度に歩くよりこまめに歩く。風邪のひきはじめには有酸素運動が良い。呼吸は無意識が支配する自律神経を意識的に調整。2025/04/23

月島のん

7
歩かなくちゃ!犬を飼い始めてから、散歩がてらウォーキングをするようになったので良い習慣ができていると思いたい。ウォーキングが全てを解決すると言っても良いくらい、良いこと尽くしでウォーキングをしない理由がない。病気予防にもメンタル維持にも良いからね。発想力が高まるというのは、実際にウォーキングしていて感じているメリット。冒頭の図説が分かりやすくて何度も目を通した。ウォーキングで健康に生きるぞ。2025/02/05

多喜夢

6
さっと読了。いろいろなエビデンスをもとにウォーキングの効能が紹介されていました。バナナと納豆の朝食に挑戦しようと決意しました。2024/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21538940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品