出版社内容情報
東京海上で営業を学び、P&Gでマーケティングを学び、楽天の上級執行役員としてインターネットビジネスを学び、Facebook Japanの代表取締役としてマネジメントを学び、満を持して起業した長谷川氏。
彼はP&G時代に身に着けた「1枚にまとめる」手法を、その後のビジネスにも活かし、大きな成果を上げたという。そのことをnoteに発表すると大きな反響があった。講演でも最も反響の大きい題目だという。ミーティングにも、経営戦略シートにも、履歴書にも活かせる「1枚にまとめる技術」を、丁寧にわかりやすく紹介する1冊。
P&Gには、企画について「1ページメモ」にまとめるという文化がある。そこには、「目的」「背景」「提案」「ディスカッションポイント」「ネクストステップ」が簡潔にまとめられて書かれている。
長谷川氏はこのメソッドを身につけ、その効果を実感した。この1枚を見ながら話せば、会議ではお互いのコミュニケーションに食い違いがなく、スムーズに討議が進むという。長谷川氏はそれをベースに発展させ、楽天やFacebookに映ってからも活用した。もちろん起業した今でも打ち合わせの前には必ず用意する。
この「1枚」があれば、「長いだけで無意味な会議」や「何のためにやっているのかわからない会議」から脱出できる。また、この1枚を作ることであなたの考えは研ぎ澄まされ、交渉ごとが有利に進められることは間違いない。上を目指すビジネスパーソンであれば、ぜひ身につけたいメソッドだ。
内容説明
たった「1枚」の紙が、最速でビジネスを動かす!「1ページ思考」は、あなたの人生を変える!
目次
第1章 ビジネスが圧倒的に変わる「1ページ思考」とは?(最初の転職で人を巻き込めなかった理由;「1ページ」にまとめる、という大きな気づき ほか)
第2章 人を動かす「1ページ」のフレームワーク(「1ページ」とは「いいね!」と応援してもらうためのツールである;「何を入れるか」より「何を入れないか」が大事 ほか)
第3章 会議、商談、戦略づくりから人生設計まで。「1ページ」はこう使う(「1ページ」をすぐに活用できる6カテゴリーの15ケース;社内ミーティング1 ビジネスプランの社内提案 ほか)
第4章 まずは手書きで考える。「1ページ」を作るプロセス(まずは「手書き」で骨格を作る;パソコンで「1ページ」を作る際のルール ほか)
著者等紹介
長谷川晋[ハセガワシン]
MOON‐X Co‐Founder/CEO。2歳から9歳までアメリカ、シアトルで育つ。京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。P&Gで10年間、Pampers・Gillette・BRAUN・SK‐2などのマーケティングおよびマネジメントを統括。その後、楽天の上級執行役員としてグローバルおよび国内グループ全体のマーケティングを管掌。2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramの国内月間ユーザー数は810万から3300万に。2019年8月に「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げるMOON-X Inc.を創業。現在、自社D2Cブランドを展開すると同時に、共創型M&Aや他社ブランドの支援も展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
connect
クリアウォーター
☆ツイテル☆
ゆういち
y sena
-
- 電子書籍
- うちの魔女しりませんか? ガガガ文庫