99%はバイアス

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

99%はバイアス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月21日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478116104
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報




内容説明

人は、思い込み(=バイアス)で、できている。初めて語る「1秒の反射神経」「権威づけ」「有閑階級」…の話。

目次

序章 「99%はバイアス」とは何か
1章 「王様はハダカだ」と言った子ども―「同調圧力」の話
2章 バカにされると喜ぶ王様―「承認欲求」の話
3章 こう来たら、こう返す―「反射神経」の話
4章 あたかも奴隷のように見える人たち―「有閑階級」の話
終章 口のうまい人が総取りする世界―「伏線回収」の話

著者等紹介

ひろゆき[ヒロユキ]
本名:西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Richard Thornburg

51
感想:★★★★  「1%の努力」を読んだ流れで本作も読んでみましたが、なかなかの良書だったように思います。  「1%の努力」ではサラリと流しただけみたいな印象でしたが、本作ではかなり中身を掘り下げて書いてあるという印象で、何となくアタマの中に残る言葉や共感できる部分は多かったように思います。  読む人の判断や理解力、あとはイメージしやすいか否かにもよりますが、本書の中で語られている「バイアス」という言葉を「偏見」や「思い込み」という言葉に置き換えてみるとしっくりくる部分があります。2023/11/12

読書は人生を明るく照らす灯り

27
📕読んだ理由📕ひろゆきさんの空気を読まない思考が好き。裸の王様に裸だ!と言えるひろゆきさんの思考を学びたい📙作中の刺さった言霊📙元気なうちから休んでおく📘読んだ感想📘メディアやSNS等が依存症にする事で、儲けを搾取している。違和感を感じても、慣れてしまったら違和感を感じれなくなってしまう。教育者がこの本を読んで、どう感じるのか興味がある📗読んだ後の行動📗バイアスから逃れる。バイアスをかける側の人間になる 2022/12/22

岡本正行

24
 沖縄の米軍基地移設工事でクローズアップされている〇〇日間座り込みで、実際行ってみると座り込み誰もしてないと投稿すると、それにああやこうやと移転反対派から攻撃が入る。マスコミ自体が、思い付きで動いているから、真剣な取材も論評も、基地移設、反対もっとまじめに考えていない。ただ反対、ほとんどの沖縄の人は、日々の生活の中で、どうでもいい、どうにもならない。昔の民主党政権時代の鳩山当時首相が無責任な発言をして、こうねじ曲がってしまった。沖縄の人、独立なんか少しも考えないし、反政府反本土もごく一部だろう。いそがしい2023/03/24

スリカータ

19
読み終えたら片っ端から忘れそう。色々と書いてあるが、それは違うんじゃない?と思うことが幾つかあった。ひろゆき氏ワールドなので、賛同できるかどうかは個人差があるだろう。ひろゆき氏の本は対談の方が面白いと思う。2023/07/20

Hammer.w

18
「とにかく謙虚に。」「仕事が出来る方はメールが短い。」「つながらない時間に価値観が生まれる。」やってみたいなと納得の内容です。社会の当たり前を学ぶきっかけになります。2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20003274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。