賢明なる個人投資家への道

個数:
電子版価格 ¥1,485
  • 電書あり

賢明なる個人投資家への道

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2023年12月07日 15時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478114827
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

◎就職したことがないのに4億円貯めちゃった!

人気No.1投資系Twitter待望の新刊!!



Amazonベストセラー第1位!(株式投資・投資信託)と大反響を巻き起こした前著から約1年。

ツイッターフォロワー15万人の名物専業投資家・かぶ1000による待望の新刊がリリース。



中学2年生のときに元手40万円で株式投資をはじめ、累積利益4億円を突破。

一度も就職したことがなく、アルバイト経験さえない専業投資家として大きな資産を築いた稀有な存在は、

その確かな投資手法と実績からツイッターを中心に圧倒的支持を集めている。



そんな著者の投資法が確立したのは、世界的な著名投資家ウォーレン・バフェット(2021年フォーブス発表世界長者番付第6位)の師であり、

「バリュー投資の父」とも呼ばれるベンジャミン・グレアムの著作『賢明なる投資家』を読んだことが大きく影響した。

投資家にとっていまや古典の同書に学んだ著者は、これに独自のノウハウを加えた割安株の見つけ方と投資手法を確立させ、

元手40万円から累積利益4億円を突破するまでになった。



正しく実践すれば、株式投資は人生を豊かにする最良のパートナーとなる。

著者のような専業投資家ではない、会社員や主婦(主夫)をやりながらの兼業投資家でも、

株式資産1億円突破の「億り人」を目指せるのだ。



実際、投資未経験だった著者の母や妻も、著者の影響で株式投資を始め、2人とも「億り人」となっている。

本書は、これから投資を始めようとするビギナーからベテラン投資家まで、投資についての本質と実践法を学べる。

内容説明

お金に賢くなれば「億」まで増える!学校ではゼッタイ教えてくれないお金の教科書。資産1億円へのロードマップも解説!

目次

基礎編1 お金の本質を知る
基礎編2 お金は株式にするのが正解
応用編1 投資家として成長する
応用編2 株式投資の5つのステージ
番外編1 本質的な価値を見極める
番外編2 投資家としての五感を鍛える

著者等紹介

かぶ1000[カブ1000]
個人投資家の間で絶大な人気を誇る名物投資家で、専業投資家歴30年以上の大ベテラン。中学2年生のときに株式投資を開始。会計系の専門学校卒業後、証券会社の就職の誘いを断って専業投資家の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハル

5
現金保有では財産の価値がどんどん下がっていく。頑張って貯めたお金が目減りしているなんて恐ろしい。額面は減っていかないから実感しづらい。そこがまた厄介だ。お金って常に動いているのが健全な姿なのだと分かってきたのでコツコツ投資は何とか継続しているけれど、学びがなかなか進まない。どんな投資スタイルを取るにしても、勉強しなきゃ踏み込んで行けない。経験も増やせない。それでもつい後回しにしてしまう自分を少しだけ反省。2022/05/07

Pon

3
星32022/08/05

才谷

3
本人だけに留まらず奥さんと母親まで億超えの投資家ということにびっくり。2022/07/24

ray

3
☆4 30年続いたデフレは終わっている。今までは現金のまま貯めていても何とかなっていたが、インフレが急加速に進めば、価値は目減りし続ける。何よりも優位なのは、ビジネスや資産といった信用の裏付けがある株式。不況下の株高の理由。ビジネスでは儲からないので、企業の余ったお金が利益の上がる株式や不動産に回るから。さらに換金しやすい株式は有利。暴落を繰り返すも、ダウもナスダックも日経平均も右肩上がり。長期間続けることで利益となる。2022/01/28

Leon

3
個人の意見の色が強く論理が通ってないと感じる所も少々あったが、大まかに参考になった。参考になった→投資家が損をする三つの理由は、割高で買った、景気が悪くなった、悪い材料が出た。30年で4億円ほど稼いだようで、上手く暴落を活用していた印象。東日本大震災の際に東京電力を信用で空売りして大儲けしている。誰も見つけていない優良株を買う必要はないとも言っており、値上がりするまでの時間が勿体ないとのこと。これは大いに賛成!ぼちぼち上がった所で買えば良い。欲張りすぎると上手く売買できないこともある。2021/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18854847
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。