• ポイントキャンペーン

いちばんわかりやすい確定申告の書き方―令和4年3月15日締切分

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 175p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784478114490
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「医療費を多く払った」「株で利益が出た」など自分の申告パターンが一目でわかる。初めてでもカンタンにトクする書き方を解説。

目次

巻頭特集 令和3年分の確定申告よりハンコが不要になります!
超図解 3分でわかる確定申告!
特集 今年の改正ポイント!(新型コロナウイルス関連の確定申告について;マンガでわかるお悩み相談室)
第1部 確定申告のキホン(確定申告の流れを知ろう)
第2部 収入タイプ別、申告書の書き方(会社員や公務員として働いている人;会社を退職した人、年金で暮らしている人;個人事業主・フリーランス、不動産収入のある人;株や投資信託、FX、仮想通貨など資産運用している人;土地や建物、空き家、ゴルフ会員権を売買した人)
第3部 受ける控除別、申告書の書き方(「所得控除」を受けて税金を取り戻そう;「税額控除」を受けて税金を取り戻そう;税額を計算して、申告書を提出しよう)

著者等紹介

土屋裕昭[ツチヤヒロアキ]
税理士、CFP、登録政治資金監査人。早稲田大学政治経済学部卒業後、一般企業勤務を経て、簿記知識ゼロから3年間で税理士試験合格。設立間もないベンチャー企業から上場会社まで、幅広い法人クライアントをサポート。特に、中小企業のサポートを得意としており、商人気質を持った税理士として経営者からの信頼も厚い。「決算だけ」の先駆的存在

樋川智子[ヒカワトモコ]
税理士、CFP、登録政治資金監査人。日本女子大学卒業。大学卒業後、一般企業勤務を経て、税理士試験合格。大手税理士法人在職時にオーナー企業を中心に相続まで見据えた総合的な税務サポートに従事。また、野村證券税務相談室に出向し、数多くの個人資産家向けの税務対策をサポート。物腰の柔らかい対応が個人資産家から相談しやすいと評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ann

37
必要な箇所を拾い読みしたけど全然太刀打ちできず(自分の基本知識の無さ&専門用語理解不能&デジタル無能&税務署行っても結局自分でPC操作無理)、結局はこの本を購入した直後の1月末に税理士さんにお任せして、秒で終わった。蛇の道は蛇。来年もよろしく税理士さん。2022/04/04

まろん

3
★★☆☆☆ 最新版なのだからもっとe-taxやマイナポータルの操作方法、オンラインと書面の長所短所をまとめて欲しかった。結局ネットを見ながらe-taxで確定申告を実施。確定申告とは、1年間(1/1〜12/31)の所得税を「申告納税」すること、または「還付申告」すること。通常の確定申告(申告納税)の提出期間は2/16〜3/15まで。還付申告は1/1以降5年間は申告を受け付けてくれる。所得控除は自分で申告が必要なもの(雑損控除、医療費控除、寄附金控除)と、年末調整を受けている場合は申告が不要なものがある。2022/03/06

シュウヘイ

0
毎年計算が面倒だけどやるしかない 得することは最近少ない しっかり納税します2022/02/05

荏苒 byn

0
昨年あたりから気が付いたんだけど,税金を返してもらうだけの還付申告なら1月1日から税務署で受け付ける。P19  コロナ・オミクロン株が流行ってきてるから、蜜を避ける ためには早く済ませられるなら済ましたい。還付も早まる。今年は期間延長あるのかな?。e-Tax P7はやらないが、ネットの国税庁 確定申告書等作成コーナー 利用で、家で印刷して提出してます。今年はハンコも不要に。PCあるなら、書く手はない。1月4日から、国税庁 「e-TaxスマホがICカードリーダライタの代わりになります」。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18561073
  • ご注意事項

最近チェックした商品