構想力が劇的に高まるアーキテクト思考―具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

構想力が劇的に高まるアーキテクト思考―具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 343p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478113875
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

★ベストセラー『地頭力を鍛える』著者で思考力の第一人者・細谷功氏と経営共創基盤(IGPI)パートナーの坂田幸樹氏がタッグを組んだ初の本!

★ビジネス最前線の2人が変革期に必要な全体構想の新技法を公開!

★東南アジアで急成長する注目のユニコーン企業の成功要因を詳しく解説!



ニューノーマル時代には、これまでの勝ちパターンは通用しない。

変革期に必要な新しい思考回路を身につけよう。それがアーキテクト思考だ。

アーキテクト思考とは、ゼロベースで抽象度の高いビジネスの全体構造を構想する力のこと。

アーキテクト(architect)とは、元は建築家、設計士などを意味する言葉だがITの世界でも応用されている。

本書では、そのエッセンスをビジネスに適用する「アーキテクト思考」について解説する。

抽象度の高いシンプルな基本構想を、白紙の状態から作り出すことができる人のことである。

このアーキテクト思考を身につけ、使いこなすために必要なのが、

「具体と抽象」思考、それをサポートするためのフレームワークだ。

ニューノーマル時代を生き残るためのビジネス新思考法とは何か?

変革期に必要な思考回路をインストールして、一生モノのスキルを身につけよう!






内容説明

いま、最も必要なアーキテクト思考とは、白地のキャンバスに絵を描く力!ベストセラー『地頭力を鍛える』著者で思考力の第一人者・細谷功氏と経営共創基盤(IGPI)共同経営者の坂田幸樹氏の2人が、変革期に必要な全体構想の新技法を公開。

目次

第1部 アーキテクト思考のWhy、What、Howを明らかにする(なぜ抽象度の高い思考が求められるのか?;アーキテクト思考とは?;抽象化とアーキテクト思考;アーキテクト思考のための全体構想プロセス)
第2部 アーキテクト思考のトレーニング(なぜ新興国には多くの学びがあるのか?;抽象化してボトルネックを発見するためのフレームワーク;抽象化して事業特性を把握するためのフレームワーク;事例でアーキテクト思考を身に付ける)

著者等紹介

細谷功[ホソヤイサオ]
ビジネスコンサルタント・著述家。東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエ等の米仏日系コンサルティング会社にて業務改革等のコンサルティングに従事。近年は問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、大学等に対して国内外で実施

坂田幸樹[サカタコウキ]
株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者。IGPIシンガポール取締役CEO。キャップジェミニ・アーンスト&ヤング、日本コカ・コーラ、リヴァンプなどを経て現職。現在はシンガポールを拠点として政府機関、グローバル企業、東南アジア企業に対するコンサルティングやM&Aアドバイザリー業務に従事。早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)、ITストラテジスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショア

16
日本に不足しているのは全体構想家であるアーキテクト。IT業界で一般的になってきたアーキテクトという存在についてその役割を定義。ビジネス領域で必要とされる理由、ゼロベースで白紙に全体構想を描ける能力、具体と抽象を行き来して全体俯瞰的に抽象化して一言で説明できる能力。スペシャリストやゼネラリスト、リーダやマネージャとの異なる点。どうしたらアーキテクト思考になれるのか。バイアスをリセットして第一原理主義で。思考のステップやプラクティスを用いて定義付けしされていて素晴らしい。後半は流し読み。2022/04/11

ぶう

13
本来であれば何年も掛けて変化していくような生活様式が、昨今のコロナの影響により強制的に置きかえられてしまった。だがこれはピンチであると同時に、一発逆転可能なゲームチェンジできるタイミングでもあると言える。そして、その時に必要なのはカイゼンのような連続的な思考ではなく、白地のキャンバスに今までにない絵を描きあげるような非連続な思考、つまりアーキテクト思考なのである。アーキテクトは謂わばボーリングのセンターピン。一番川上のポジションでコンセプトを考え、全体像を固められる人材は希少。川下人材が多い日本では尚更。2022/04/09

Porco

11
後半のほうが読み物として面白かったです。2022/08/09

QUiChe

4
ものすごいナナメ読みで読了。きっかけは牛尾剛さんが仰ってたメンタルモデルの重要性に刺激を受けて、本屋で関連する本を探してたらこれだと思って手に取った。実践あるのみだが、ゼロベースで全体構想する事、第一原理思考、地上戦での工夫からの空中戦、バリューチェーンとボトルネックなどの考えや手法はためになった。これまでの知識や手法、考え方の活かし方がわかった気がする。2024/02/12

なお

4
設計者になる2022/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18392080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。