100%共感プレゼン―興味ゼロの聞き手の心を動かし味方にする話し方の極意

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

100%共感プレゼン―興味ゼロの聞き手の心を動かし味方にする話し方の極意

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 11時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478111031
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

□はじめに
□1章:赤っ恥、離婚、部下離反、事業失敗。どん底を救った「共感プレゼン」
「ロジック」では人を動かせなかった、「共感プレゼン」に目覚めたどん底物語
□2章:私たちごとを生み出す「共感シナリオ」
・「共感シナリオ」のお手本はオバマ元大統領=伝説のプレゼンに込められた3つの物語(Story of SELF/Story of US/Story of NOW)
・心意気は、映画プロデューサー=なぜ映画で人の心は動くのか(例:ディズニーエモーショナルカーブ)/ストーリーは人間の生み出した究極の発明/クライマックスから考える
□3章:欠落で想像をさそう「共感スライド」
・「共感スライド」のお手本はジョブズ=ゲイツがジョブズに負けたワケ/シンプルであれ、不完全であれ
・不完全な資料のヒントは座禅に=完璧なスライドは共感されない/足りないからこそ、共感の「余白」が生まれる/大事なのは何を削るか
□4章:弱みをさらけだして味方にする「共感トーク」
・「共感トーク」で意識するルフィ=「弱さ」が人をひきつける
・オーセンティックであれ=マンガならあなたはどんな主人公?/ダメなトークとキャラに合ったトーク/「自分らしさ」からズレない/30秒の自己紹介とエレベーターピッチで鍛える
□5章:地道な練習で鍛える「共感トレーニング」
・「共感トレーニング」はイチローになりきって=誰だって「努力の天才」になれる
□終わりに

内容説明

なぜ正論なのに伝わらないんだ!聞き手が協力したくなる話し方のコツ満載。

目次

第1章 赤っ恥、離婚、部下の離反、営業連敗…―人生のどん底で紡いだ「共感プレゼン」
第2章 目指すはオバマ前米大統領の伝説のプレゼン―“私たちごと”を生みだす「共感シナリオ」
第3章 スティーブ・ジョブズのプレゼンがお手本―欠落を残して想像を誘う「共感スライド」
第4章 最強ではなく最愛の存在に、ルフィの人間力が教科書―弱みをさらけ出して味方にする「共感トーク」
第5章 誰よりも練習をしたイチローの背中に学ぼう―繰り返して五感に刷り込む「共感トレーニング」
終章 これからの時代に必須の「共感」というスキル―プレゼンは誰のために

著者等紹介

三輪開人[ミワカイト]
NPO法人e‐Education代表。1986年生まれ。早稲田大学法学部在学中に、同大学の後輩とともにNPO法人e‐Educationの前身を設立。大学卒業後は、JICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当。2013年10月に退職し、e‐Educationの活動に専念。2014年7月に同団体の代表へ就任。バングラデシュをはじめとした途上国14カ国で3万人の中高生へ映像授業を届けてきた。2016年、アメリカの経済誌「Forbes」のアジアを牽引する若手リーダー「Forbes 30 under 30 Asia」に選出。2017年にはプレゼンの天下一武道会と呼ばれる「ICC FUKUOKA」の「第一回カタパルト・グランプリ」で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムートン

6
プレゼンのシナリオ、スライド、トーク、トレーニングについて、著者が失敗と試行錯誤の中からたどり着いたことが紹介されている。一般には、スライドが注目されがちだが、スライドは一番、優先度が低いとのこと。全体に参考になる点も多いが、「ほとんど共感できたはダメで、100%の共感を目指し、最後の最後までこだわる」とか、結局は大量のトレーニングが必要など(引き合いにイチローを出している)、プレゼンが本業な人でないと、その時間は捻出できないと思った。2022/09/08

Aki_Moon_

1
プレゼンテーションの主役はプレゼンターではなく、プレゼンの聴衆であり、聴衆に共感してもらうことがプレゼンの成功における大きな要素の一つであることが学べて良かった。タイトル通り、読んでいて共感が大きい内容だった。 ただ、具体的に一からプレゼンテーションを作ろうとすると、本書では自分だと足りなかった。(スライドのデザインやプレゼンの構成決めが、本書だけだと迷子になっていたとと思う)2021/06/03

まっし

1
目から鱗。人に伝える際には、論理的であれば何でも良いと思っていた。まさに筆者の失敗談と同じような事をして、伝わらない日々を過ごしていた・・・ プレゼン力っていうのは漠然と学びにくいものだと思っていたけれど、ちゃんとノウハウが合って、学んで失敗&改善を繰り返せば日に日に伝わるプレゼンが出来るように思えたので、実際に行動に移して行こうと思えました。素晴らしい!2021/03/31

Go Extreme

1
プレゼン:シナリオ・スライド・トーク・トレーニング 共感プレゼン 本番と練習の場数・赤っ恥経験 私・私たちの物語 一番大事な一人を常に想像 共感の妨げ:無関心・他人事・保留 私・私たち・今 スライド=補助 3分の1以上をスライド作成→要注意 単純であることは究極の洗錬である 1スライド0.5メッセージ 私たちごとを生みだす共感シナリオ・欠落を残して想像を誘う共感スライド」・弱みをさらけ出して味方にする共感トーク・繰り返して五感に刷り込む共感トレーニング 身体が前に進まなくても、言葉だけでも前に進めよう2020/09/20

よムタロウ

0
無関心の壁、他人事の壁、保留の壁を突破するために、接点を増やす、主張と接点を往来する、心のブレーキを外す、これらの方法を示してくれていた。 ・弱さや失敗の経験こそ、共感トークを生み出す最大の武器・プレゼンの冒頭で結論の一部を紹介する。2022/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16240738
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。