外資系で自分らしく働ける人に一番大切なこと―成長を実感できる「アカウンタブルに働く力」

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

外資系で自分らしく働ける人に一番大切なこと―成長を実感できる「アカウンタブルに働く力」

  • 宮原 伸生【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ダイヤモンド社(2019/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478108932
  • NDC分類 335.47
  • Cコード C0034

出版社内容情報

外資;外資系;転職;就職;キャリア;働き方;アカウンタブル;成果主義;働き方;マッキンゼー;ケロッグ;モエ・ヘネシー;GSK;グラクソ;コカ・コーラ;マネジャー;リーダー

内容説明

最先端の外資で成長できる人の法則とは?数多の外資で日本人・外国人をリードする中で見つけたコンセプト。

目次

序章 外資で、もがき続けて見つけた「新しい働き方」
第1章 本気で信じ、共感できるか―Keyword1ミッションとバリューへの思い
第2章 求められるのは現状分析ではない―Keyword2構想する力
第3章 オープンに数字を使って語る―Keyword3透明感を出す
第4章 本気で成長を目指せるか―Keyword4自己成長・変革欲求
第5章 ストレス対策でなく、エネルギーを管理する―Keyword5心と体の最適化
第6章 ストーリーが外資系で果たす重要な役割―Keyword6伝える力・巻き込む力
終章 「アカウンタブルに働く力」を実現させるために必要なこと

著者等紹介

宮原伸生[ミヤハラノブオ]
1959年福岡県生まれ。東京大学教養学科人文地理分科卒業、米国UCLAアンダーソンスクールオブマネジメント修士課程修了。博報堂、マッキンゼー&カンパニーなどを経て、Moet‐Hennesy Diageo(現)マーケティングディレクター、Kellogg Japan社長、GSK Consumer Healthcare Japan/Korea社長。現在はビジネスコーチとして人材育成に従事。専門は消費財マーケティング、組織開発、人材/リーダーシップ育成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

myvi

3
古本屋。出張の道中で読んだ。仕事の参考になるかと思い買ってみた。経営層からしたら本に書かれているような社員が欲しいだろうが、従業員からしたらオペレーショナルなことだけやって給料をもらうという生き方もあるはずで、そういう考え方の人はそもそも外資に向かないのだろうが、なぜ仕事で頑張らなければならないのか、まずはそこから考える必要があると思った。2023/11/05

広告代理店の読書図鑑

3
外資系企業に転職する事が決まり参考までに読んでみましたが、非常に腹落ちする内容です。主に【外資系で働く上でのマインドセット】が分かりやすくまとまっています。コミュニケーションの取り方や仕事を通じた自己成長を実感できるなど、実体験をもとに記させているのは飲み込みやすい。2021/03/14

3
外資系企業で働くということが、圧倒的に能動的な姿勢が必要なことと人間力がないとやっていけないし、それを磨き続けて仕事も人もついてくるという自己啓発な内容だった。でもそういうどう働くか=生きるかみたいなところはあまり話さないところ、あくまで飯のために働くというのが日本社会だと思うので、内面まで話し合えるオープンな関係が世界にあるなら憧れる。いやオープンな関係を作るのも自分だし、読み解くのも自分の姿勢次第ということを解いているんでした。 外資で働いていない目指してない人でもこれからの現代で生きる人には面白い本2021/02/04

とりもも

2
前の本に引き続き外資で働くのがどんなものか関心があり、今度は外資系でマーケティングと経営を担っていた方の本をKindleで購読。著者が働く上で大事だと思っていることを書いた本なので、自分の関心と少しずれる部分もあるが、印象に残ったは以下の点。ダイアローグやアクティブリスニングのスキル奨励、ミッションやバリューを重視(暗闇を歩くときの提灯みたいなもの)、変われる人が評価される(フィードバックのときに上司に、何言われても平気ですというスタンス示す)2022/04/17

ぺんね

1
今の自分が身につけるべきものは、未来に対して明るい予測を持つこと、定期的に自分の目標と現状のギャップを見つめること、目標としたい人を見つけること、自分の考えをクリアにして外に出すことなど。 変化や新しい考えに触れて視野を広げていることは今もある程度できていると思うし、それができる会社を選んだのでこれからもきっと大丈夫なはず。 お金や地位といったわかりやすいものよりも、自分が満足して幸せを感じることを優先するってことは忘れないようにしたい。2023/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14830800
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。