投資家みたいに生きろ―将来の不安を打ち破る人生戦略

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

投資家みたいに生きろ―将来の不安を打ち破る人生戦略

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月21日 21時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478107775
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0030

内容説明

投資家ほど「成長」を間近で見続けてきた人はいない!サラリーマン気質から抜け出す思考と習慣のシン・スタイル。

目次

プロローグ 「リスクと向き合う」ということ
思考1 「投資家の考え方」を授けよう
思考2 それでもあなたを「動かさないもの」の正体
習慣1 今日の「過ごし方」が未来へとつながる
習慣2 長い人生で「必要な資産」を増やす
エピローグ 「お金の投資」をはじめてみよう

著者等紹介

藤野英人[フジノヒデト]
1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

95
まあまあよかった。ひふみ投信で知られる投資家による、投資家的な生き方を勧める一冊。終盤部分にNISAとかidecoなどの説明もあるけれど、具体的な投資のハウツーが書かれているわけではなく、考え方、お金との付き合い方などをまとめた自己啓発本という位置づけ。わかりやすい例え話を適度にはさみながら、大変わかりやすく書かれていて、サラッと読み切れた。2021/11/29

ぴえろ

52
「投資家みたいに生きる」投資と言ってもお金の投資はエピローグに投資信託の話が少々。投資とはエネルギーを投入して未来からお返しを得ること。エネルギー=主体性×時間×お金×決断×運。理解したつもりでも実行出来ない「思考のバイアス」もある。バイアスを取り除き思考に基づいた習慣を身に付ける。三日坊主上等(脱サンクコスト)は未来志向で「今」を判断基準にすること。より良い人生のために必要な資産を身に付ける。分かりやすかった。理解のあとは実践あるのみ、ですね。2020/05/30

mazda

49
見えない資産を増やそう、という項目がありましたが、私もこの点が重要だと思いました。スキル、幅広い人間関係、健康な体といった、パッと見えないところが重要だということです。以前読んだ「LifeShift」にも、よい人生の構成要素として「愛、健康、友人」をあげる人が多いという話があり、これらを活力資産と呼ぶそうです。まさに人生に活力を与えてくれるものです。大人になってから友人ができるかどうかは、その人の人生の幅を大きく変えることでしょう。私自身も、意識して会社以外人と友達になれるように動いていきたいと思います。2023/12/19

速読おやじ

48
投資とは今エネルギーを投入して未来からお返しをもらうことだと云う。本田静六の言葉は重いが、要は利他的に生きて、日々成長せよという事か。二次情報ではなく、例えば自ら家電屋やコンビニに足を運ぶ、新しいアプリがあったらインストールするというのもきっかけになりそう。会社の名刺以外に自分をアピールする名刺を作ってみてもいいかも。1万時間の法則&パレート最適で、80%の完成度のスキルを5つ身に付けようという考えも面白かった。人に感謝しよう、褒めよう。未来からのお返しといのは寄付もそう。Pay it forwardだ。2020/12/18

とよぽん

40
藤野英人さんの新著で、先行き不透明で不安だらけの現代をどのように生き抜くかということを説いている。20代~50代の現役世代ばかりでなく、60代以上の人にも生きる元気を与える良書だ。付箋がもどかしく、メモを取りながらの読書になった。投資というのは何かにお金を提供する狭義の投資ではない。藤野さんが説くのは自分の人生の投資、世の中への投資である。そのために必要な「投資家の思考」と「投資家の習慣」に分けて具体的に指南する。投資とはエネルギーを投入して未来からお返しをいただく行為! 2020/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14389250
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。